車の普通免許について。こんにちは。今高校2年生ですが、来月で18歳になります
車の普通免許について。こんにちは。
今高校2年生ですが、来月で18歳になります。
それで車の普通免許を取りたいと思ってます。
そこで質問なんですが高校生が学校に通いながら普通免許を取るのは難しいですか?
あと、どれぐらいの時間がかかると思いますか?部活はやってないので放課後は時間があります。
よろしくお願いします。補足ちなみに学校では免許の取得は禁止です。
やっぱり教習所と学校は連絡取っててばれちゃうもんなんですか? 難しくありません。が
大学進学か就職か知りませんけど
高校2年って大事な時期じゃないですか?
学生のうちに免許取るなら
3年になって進路決まって暇な時期に教習所行った方が良いですよ。
車乗るのは自立できるようになってからが良いです。 学生さんはまだいいよぉ~ 僕なんか働きながら通っていたよ。朝から日がくれるまでノンストップで仕事!それから車校に通いそれを1ヶ月(いじで1発合格)地獄の日々でした!
あと学校で禁止だたっら黙ってばれないように通うか
卒業するまで我慢するしかないよ 難しくはないと思います。
放課後に通えれば、今なら2ヶ月くらいで取れるのではないでしょうか。
もう少し先になると、教習所が混む時期なのでもう少しかかるかもしれません。
教習所と高校は連絡を取っている所もありますが、それは許可を取って教習に通っている方の教習の進み具合等を確認する為で、少なくとも私の働いていた教習所では、無許可で通っている方の事を高校に報告したりはしませんでした。
ただし、他のルートからばれる可能性はいくらでもあります。 私は4月生まれでしたので、高3の一学期が始まる前から通っていましたよ。時間があるなら問題ないと思うけど。
教習所と学校は別に連絡取り合ってないですよ。取り合ってたら問題です。しかしそれでもバレる時はバレます。 停学覚悟で考えているの?
教習所の費用は?
高校の学費は?
理由はどうであれ、ダブってるんだろ?
あんまり親に心配かけるなよ!? 私は仕事をしながらAT車の普通免許を取りました。仕事が終わって学科か教習を1時間受け、土日祝にまとめて学科と教習(2時間しか受けれない制限でした)を受け、大体3ヶ月くらいで取りました。MT車になるとおそらく教習時間がAT車より2~3時間ほど長いと思います。
放課後ということは16時以降くらいから教習所に行くのですか?それなら教習も2時間受けれるだろうし、学科も取れると思うので、難しくはないと思います。部活もされてないみたいなので、土日に学科もたくさん受けて、多分2ヶ月みておいたら大丈夫だと思いますよ。
ただ、教習を受けれる期限があるので注意です。↓
http://homepage3.nifty.com/hinomaru/kyousyukigen.html
私の時代は高校のときに免許をとるのは学校の規則で違反でした。最近は大丈夫になったのですか?なにはともあれ、安全運転、自分のペースで頑張ってくださいね!
ページ:
[1]