oti102142472 公開 2008-7-20 18:36:00

子どもがミニバイクの免許を取りたいと言います。もう少し待っていっそ車

子どもがミニバイクの免許を取りたいと言います。もう少し待っていっそ車の免許にしたら?と言うと
今は普通自動車運転免許取得でミニバイクに乗れるけど,別々になると言います。本当ですか?,それはいつからですか

enl101490297 公開 2008-7-20 19:17:00

ミニバイクの免許とは「原付免許」と解釈してよろしいですか。
「免許が別々になる」などは先ずこの先数年は、なることは無いと思いますし
噂にも聞きません。
あくまでも推測ですが、子供さんが免許欲しさの苦しい言い訳かもしれませんね。

ven12266554 公開 2008-7-21 02:45:00

昔から有る噂ですね。実際は普通一種のオマケとしてずっとついてくるでしょう。
ただ、原付って非常に難儀な乗物でして・・・「制限速度30キロ」って正直「警察のカモ」なんですよね。30キロ以下で走行なんて逆に危ないし。
ですので、原付取るなら普通二輪。もしくは普通二輪小型限定(125cc乗れる)を取った方がいいですよ。いずれも原付同様16歳以上で取れますし。

ven12266554 公開 2008-7-20 22:05:00

なるのではなく、なるかもしれないだけです。
私もミニバイク≒原動機付自転車で解釈させて頂きます。
しかしミニバイク(原付)の法定速度30km/Lですし、免許取っても他の(普通自動車、自動二輪)免許で優遇されませんし、正直10000円出して取ってもムダだと思います。
この事を息子さんに充分理解してもらい自動二輪免許を取得するか普通自動車免許取得まで待ってもらうしかないですね

enl101490297 公開 2008-7-20 19:14:00

そんな話は聞いた事ありません。
国から道交法改正が有る場合は3年前から公示されますので、現時点で公示されていないのであと3年は普通免許で原付が乗れる事になります。
ページ: [1]
全文を見る: 子どもがミニバイクの免許を取りたいと言います。もう少し待っていっそ車