車の免許更新について、更新時毎回、安全協会費の支払いを求められるの
車の免許更新について、更新時毎回、安全協会費の支払いを求められるのですが、これは強制ではなかったはずですよね?ですが自分の地元の警察署で更新すると強制的に取られてしまいます。免許センターとかだと強制ではないのですが、他の都道府県でも同じですか?それと警察署の場合なぜ強制なのかも解れば教えてください。ちなみに自分の地域の警察署はなんど断ってもダメでした。 全国的に強制ではありません。任意のものです。
流れ作業的な感じで払わなければならないような状況に
上手く徴収する場所を設けてますがあくまで任意ですので
払いたくない場合はその意思をはっきり伝えて拒否できます。
書類を作らない等言われたときは自分で作成します。
運転免許証の記載事項を所定の場所に記入するだけなどで、
それほど難しいものではないです。
入会拒否を理由に手続き自体を拒否されたりした場合は
明らかに行政として法律に違反しておりますので
その旨伝えて強行に出てかまいません。
安全協会はあくまで1法人であって、行政手続きとは無関係です。
ただ、警察の天下り団体という噂もありますから(ここではあくまで噂としておきます)
警察も強制的に払わせようと頑張るのでしょう。 地元の警察署で更新してますが、安全協会費の支払いなんてないですね。
書類は自分で書いてますよ。 大阪は誘われもしませんね。あってもみんな入らないだろうし・・・・地方によって違うんでしょうが。 和歌山は今、強制ではありません!
昔は安全協会費¥OOOOですと強引に言われました。
私が払いませんと言ったら書類は自分で記入して下さい、だって!!
ページ:
[1]