kk_101808184 公開 2008-8-25 23:16:00

普通自動車の免許を持っているんですが、運転免許書欄に原付の表

普通自動車の免許を持っているんですが、運転免許書欄に原付の表示がないのですが原付って乗れるんですか?

kur12940657 公開 2008-8-25 23:40:00

ここではよく見かける質問ですし、誤解している人も多いようですが
あくまでも「普通免許に原付免許がついてくる」というわけではなく
「普通免許で原付も運転できる」ということなのです。
なので普通免許を取る前に別途原付免許を取っていなければ
免許証に「原付」の表記はされませんが、原付の運転をすることは可能です。
特に昨年の免許制度改正以来
「改正後に取った普通免許では原付を運転できない」なんて噂が
横行していますが、これは真っ赤なウソのガセネタです。

tob121749991 公開 2008-8-26 17:41:00

学科教習の教本の
"第一種運転免許の種類"
に載っている覚えがあるんですが・・・。
原付に乗れないのは、小型特殊免許取得者のみです。
ちなみに自分も原付免許は取っていないので「原付」は免許に書き込まれてはいません。
つまり、「原付免許」単独で取得した人は「原付」と免許に書き込まれています。
大型・普通・大型特殊・大型二輪・普通二輪を持っている人は何の問題もなく乗れます。

kur12940657 公開 2008-8-26 01:31:00

少なくとも一日に一回以上このたぐいの質問をみますが、
本当に免許を持っている人の質問とは思えません。
小型特殊以外の免許はすべて、原付が乗れます。

tob121749991 公開 2008-8-25 23:44:00

本当に免許証もってるの?
もぅ一回車校に行ったらぁ?

tob121749991 公開 2008-8-25 23:23:00

勉強不足です。免許取得時に習った筈です。
貴方は普通一種という免許を持っているのですから、「原付」と「小型特殊」が乗れるのです。

tob121749991 公開 2008-8-25 23:19:00

原付までなら乗れますよ~
自分は大型バイク持ってますが
原付は書いてません。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許を持っているんですが、運転免許書欄に原付の表