rid102179751 公開 2008-10-3 22:34:00

運転免許を取ったら、すぐ車に乗った方がいいんでしょうか!?間隔をあけるとペ

運転免許を取ったら、すぐ車に乗った方がいいんでしょうか!? 間隔をあけるとペーパードライバーになって乗れなくなりますか!??
補足たくさんの回答ありがとうございます! BAは後ほど決めさせて頂きます。また、ソーシャルブックマークに投稿させて頂きます。本当にありがとうございましたm(__)m
http://hp.did.ne.jp/soccer001/ (携帯)

yan102448466 公開 2008-10-4 00:04:00

運転できる環境があるなら、出来るだけ間隔を空けずに乗りましょう!
やはり、教習所卒業直後の方が安全運転のポイントをヨク覚えているので、上達が早いです。間隔を空けてしまっても、2~3年ならすぐに感覚を思い出せますが、それ以上乗らないと、やはり忘れてしまっていることが多くなります。やはり、間隔を空けないにこしたことはありません。
ちなみに、スキューバーダイビングなんかも、
Cカード取ったばかりの人の方が、事故発生率が低いそうです。
理由はCカード取得時の安全訓練が、完全に身についているからだそうで…。
一方で、事故を起こしてしまうダイバーは、
年に1度程度しか潜らないリゾートダイバーや、
数年ぶりに潜るブランクダイバーが多いそうです。
これ、車の運転でも同じような気がしました(^^)♪

geh121794902 公開 2008-10-7 00:03:00

乗った方がいいと思いますよ。私自身、ペーパードライバー暦16年で、なぜかマイカーを買ってもらいました。でも1ヶ月位は、家の周りを少し恐々走るくらいでしたが、一度教習所の人に来てもらい2時間の指導を受けてその日から、1年365日、乗らない日は2日ほどです。

ryu121005058 公開 2008-10-3 23:38:00

まぁ乗ったほうが良いんでしょうけど、乗れない人もたくさんいるからね。考えたらきりがないよ。
乗らないといけない時に乗れたらそれで良いんだろうけど、その為にレンタカー乗ってたら破産するしね。

lmc101942565 公開 2008-10-3 22:45:00

あんまり気にしなくても大丈夫です。
私も18歳で免許を取って、20歳で車を買うまでほとんど乗る機会はありませんでしたが、大丈夫でした。
すぐに思い出します。

geh121794902 公開 2008-10-3 22:41:00

ペーパーになると、車を運転する事に自信がなくなるので、運転する機会を遠ざけるようになると思います。
でも、別に運転できなくなるということはないでしょう。
ま、体が覚えている間に親や知人に車借りて助手席に乗ってもらい、少しだけでも運転するようにしてはどうですか。
1度、体に運転感覚が馴染んだら、あとは自転車に乗るのと同じで、数年ぶりでも運転できるものです。

geh121794902 公開 2008-10-3 22:41:00

ペーパーでも乗れますよ。人それぞれだしいいんじゃないですか?
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許を取ったら、すぐ車に乗った方がいいんでしょうか!?間隔をあけるとペ