車の免許取り消し後、再度取得するのは難しいと聞いていますが、本当でし
車の免許取り消し後、再度取得するのは難しいと聞いていますが、本当でしょうか?自動車学校へ入校しないと、何度試験を受けても通らないと聞いています。 よろしくお願いします。 私も一度取り消しになり、再度試験場のいわゆる一発試験で取得してます。本来、過去の免許取り消しの有無とその時の採点とは無関係な筈です。只、履歴は分かるみたいなので、少しは厳しく見られるというのはあるかもしれませんが。
でも、私は現に合格してますし、難しいのは仮免です。実際、路上の本試験は一発でした。
そして、仮免、本免共、本当に一回で合格する人は、よほど完璧な人だと思います。
最初はダメで当然と思って下さい。でも行く内にコースの癖も覚えますし、押さえるべきツボも分かってきます。行っていれば必ず合格します。
私の場合、仮免合格まで6~7回という所でした。費用としては合計で2万くらいだったと思います。
あと、試験管の入れ替わり時期は採点が厳しくなります。新人試験管の実習期間があり、その場合は特に厳しいです。
(新人試験管にベテラン試験管が付き添う期間があり、この時は試験車両に試験管が2人乗る事になります。つまり試験管の試験です)
なのでその時期は極力避けた方が良いでしょう。因みに私は丁度その時期に当たってました。 難しいのは、確かです。理由は、試験官は、警察官か、職員なので、出来てなければ、遠慮なく、落とします。自己流での、運転では、確認だけで、不合格です。まず、無理ですね、どうしてもなら、個人指導か、そこの、コースを、知る、検定員が、付いていないと、うかりません。指定校なら、楽に、いけますよ。現役検定員からの、アドバイスです。 まぁ都市伝説の一つです。
あっさりに通った人は「技術はなまってなかった」と思うだろうし、何度も落ちて結局教習所に行った人は「やっぱり取り消し者だから厳しいんだな」と思うでしょうし。 そのようです。
ただ、噂の『教官が点数を辛くして合格させない』っつーより、試験向きの運転がマッタク出来ていない感じ。
一発で、試験時に重りとして他の人の試験時に同乗するんですが、免取り組は「こいつら、本当に一時でも免許取得してたのかよ?」と思わせる荒さの人が多かった。
右左折時の寄りが特にいい加減。 自己流になっているのでセンターでは苦労します。、
教習所は甘いので楽です。 僕も免取りになりました。教習所行くお金がもったいなくて免許センターでいわゆる一発試験で取得しましたよ。学科は勉強さえ頑張ればラクショーです。コース内の試験(仮免)が細かく審査されるので、ここで時間がかかりますね。どんくさいオジサンなど「今日で15回目や~」などとゆってましたね。僕は三回で仮免合格しました。次に免許センター周辺を走る試験。
これは大概の人が一発で合格します。そのことから一発試験と呼ばれるよーになったとどんくさいオジサンに聞きました。
ページ:
[1]