kur12940657 公開 2008-8-23 09:29:00

普通自動二輪免許を取得している状態で、自動四輪の免許を取るために自動車学科に

普通自動二輪免許を取得している状態で、自動四輪の免許を取るために自動車学科に通うと、学科の教習が免除になる(2段階目においては、一部受講必要)…という事ですが、
そうなると、随所での【学科試験】も免除になるのでしょうか?それとも、学科の教習自体は免除ながら、試験は必須なのでしょうか?

ret121112751 公開 2008-8-23 20:58:00

教習所によって違うかも知れませんが、二輪を持っていると相当数の学科授業が免除されます。
近所の教習所だと、学科は2時間。技能は2時間分マイナスになります。もちろん運転免許センターでの学科試験はありませんので、交付のみになります。

ret121112751 公開 2008-8-24 05:05:00

普通自動車一種、二輪、中型・大型一種は、学科が共通です。
ですから、学科は免除になります。当然どれか一つ持っていればその後の免許取得には試験もありません。
一部学科と書かれているのはシュミレーターとディスカッション講習です。

ret121112751 公開 2008-8-23 17:56:00

教習所と免許センターを含めて学科試験の類は一切発生しません。
昔は2輪→4輪の順で取得すると学科試験が発生したと聞いたことはありますが、
少なくとも現在では発生しないと思います。

ret121112751 公開 2008-8-23 09:34:00

学科試験免除になりますよ!
実技の卒検さえ受かれば免許取得です。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許を取得している状態で、自動四輪の免許を取るために自動車学科に