夜型の生活で、車の免許取った方いますか?朝方に寝て、昼過ぎ(もしくは夕
夜型の生活で、車の免許取った方いますか?朝方に寝て、昼過ぎ(もしくは夕方)に起きる。といった生活をしている方は、けっこういらっしゃると思いますが…。
その中で、教習所に通いながら車の免許を取った方いますか?
当たり前かも知れませんが、私は一度もハンドルを握ったことも、アクセルを踏んだこともない21歳です。バイクの免許もありません。
免許を取りたいのですが、今は昼夜逆転生活のため、なかなか踏み切れずにいます。
私と同じ状況で免許を取られた方の声を聞きたいです。
夜型生活で自動車学校、教習所に通うのは大変でしたか?
スムーズに免許を取ることはできましたか?
もちろん、免許を一発で取りたいならそれなりに自学自習などの努力を惜しまずにする、などはわかっています。
眠気に苦労した、時間がなかなか合わなかった、などなんでもいいので。
たくさん意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 私も仕事の関係で、夜型の生活です。
21歳のとき自動車学校へ入学したのですが、
午前に起きて自動車学校へ通うということが出来ず、
仮免も取らないうちに諦めてしまいましたので、
結局30万近くを無駄にしてしまいました。
その後、会社の上司のご厚意で有給休暇を纏めて会社を休ませてもらい、
免許合宿で免許証を取得しました。
私の同僚1人も同じく、自動車学校の代金を無駄にしました。
彼は何度も、予約の時間に起きられずドタキャンし、
キャンセル料で自動車学校と揉めたそうです。
経験から言わせてもらうと、
夜型生活の人が教習所に通うのは、かなりの強い意志が必要です。
頑張ってください。 僕も夜型の生活をしていました。
ただ、僕の通った自動車学校は朝8時から夜10時までやっていたので仕事に行く前に自動車学校に行き、終わったらそのまま仕事場へ行っていたのでそんなに苦になりませんでした。 自分は朝8時くらいに仕事が終わってそれから教習所に通ってましたがものすごく大変でした。
人が少ないときは待たずに車に乗れますが、空きを待っていたら夕方くらいまでかかることもしょっちゅうでした。
自分は事情があって1ヶ月くらいで免許を取得しないといけなかったので大変でしたが、時間に余裕があるのなら2日に1回位のペースで通えばそんなに苦労しないと思いますよ。
今の時期ならまだ教習所も空いていると思いますし・・。
寝不足になるのは大変ですし、時間も合わない事もありますが結局は本人の心掛け次第です。
頑張って通ってください。。 夜間の部に行けばいいのでは?
学生さんとか社会人とか
皆さんそのようにされてます。
昼間よりちょっとだけ割高ですが。
ページ:
[1]