自動車学校は高校生に原付の免許とらしてくれないんですか? -
自動車学校は高校生に原付の免許とらしてくれないんですか? 運転免許は各地域の運転免許センター(免許試験場)での取得になります。自動車学校は運転に必要な知識や実技を教えてくれる所で、卒業すると実技試験が免除になります。原付はもともと実技試験が無いので、運転免許センターで学科試験のみ受験すれば取得できます。また自動車学校では原付免許取得の受講出来る所はほとんどありません。(試験が超カンタンなので習う必要は無い。) 自動車学校では高校生だろうが社会人だろうが、原付の免許を取れません。 きっとムリです。高校生でなく、社会人が教習所に行っても困った顔をされます。
そもそも、原付は技能検定が無いのになんで教習所に行く必要があるんですか? あのぉ~自動車学校は「技能試験免除」にする施設ではあるけど、本免許を取る施設ではありません。
ですので、原付はおろか、普通免許をはじめとする全運転免許、取れません。
免許を取るのはあくまで「運転免許センター」です。これは日本全国どの自動車学校でもそうですよ。自動車学校で取れる免許は「仮免許証」だけです。
普通免許を取る為に教習所へ行っても、取れるのは仮免許までです。本免許は運転免許センターでしか取れません。 車校が、じゃなくて学校がとらしてくれないんだよ。
ページ:
[1]