pin121756642 公開 2008-9-22 19:53:00

普通免許を一発で受けようと思うのですが、学科と実地を受けどち

普通免許を一発で受けようと思うのですが、学科と実地を受けどちらか片方だけ合格の場合、
次の試験では、落ちた方だけ受けなおしすればよいのでしょうか!?それとも、片方でも落ちたら
再度、両方受けなおすのですか

vim112399130 公開 2008-9-22 20:14:00

原付所持者に個人的に指導し、普通一種免許を取得させた経験があります。
学科試験に合格しなければ技能試験ができません。
学科試験合格後6ヶ月間は合格証明が発行されるので学科試験免除で技能試験を受験できます。
普通一種免許を取得するには、まず仮免許を取得する必要があります。
仮免許取得後、普通免許取得3年以上または二種免許取得者を同乗させ、路上練習を10時間以上行う必要があります。
同乗した人は、練習証明書に名前・免許種別・免許番号・練習場所・日時などを記入します。
きちんと指導を仰がなければ、一発試験での合格は難しいと思います。
免許取り消し処分で再び免許を取得される場合には、よく教習中のことを思い出しあらかじめ運転操作を本などでよく再認識してください。
試験のシステム、試験料など地域差もあるようなので、最寄りの免許センターに問い合わせてみてください。

vim112399130 公開 2008-9-22 20:06:00

どちらかという自体発生しません。運転免許センターの場合、技能試験は学科試験を合格しないと受けられません。
学科に合格すれば、その合格証と共に技能試験を受けます。
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許を一発で受けようと思うのですが、学科と実地を受けどち