免許更新について。 - 今回初めての免許更新があります。来月に引越し予定
免許更新について。今回初めての免許更新があります。
来月に引越し予定で引越し後に手続きをしようと思っていますが前回引っ越した時に免許証の住所変更手続きをしませんでした。
住民票は移動してあります。
この状態で警察署で免許更新できますか?
免許センターは遠い為考えておりません。
また更新の際必要な物は新しい引越し先の住民票と認印と免許証とお金くらいですか?
一日で済みますか?
どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 免許の更新ですが、免許センターで更新しなければならない場合と、警察署でも更新できる場合とがあります。
集中地区と言う形で、~~~△△の地域にお住まいの方は、◇◇更新センターでの更新と決められている場合があります。
お住まいの都道府県警察のホームページを確認してみましょう。
まずは、免許証の住所変更をしていないということですので、更新時に住所変更をしましょう。
住所だけの変更の場合は、住民票または、公共機関から届く郵便物(自分の氏名入り)を持って行けば住所変更可能です。
本籍や、名前も変わる場合は、本籍入りの住民票を取って持って行くのが確実です。
来月にお引っ越しのようですが、住民票は新しい住所地にすでに移しているのですか?
引っ越し後に更新できるのであれば、新しいおうちに変わってから更新された方が、一回で済みますからね。
お住まいの市や区が違う場合、更新先も変わる場合がありますので、注意して下さいね。
更新の期間は、免許証を見て頂ければわかりますように、誕生日の前後1ヶ月ですから、お間違えのないように。
更新のお知らせハガキが、届いていない場合でも更新は可能ですので、更新場所の方にハガキはありませんと言えば、調べてくれるはずです。
更新センター(免許センター)で更新する場合は、1日で(最高で3~4時間くらい)かかります。
あなたの講習は初回の講習で2時間講習ですね。
警察署でできる場合であれば、2日かかります。
初日は、更新の申請日です。
適性検査をします。視力検査と四肢運動です。簡単ですから。
で、講習区分ってのがあって、初回と違反、一般、優良の講習になりますので、この日を指定されるはずです。
指定された日に行って、講習を受け、免許証を貰いましょう。
もちろん、初日に更新申請した時に住所変更は可能ですから。
持ち物は免許証、受け取り時の印鑑、講習手数料、交付手数料(これは一緒に払うはずです・・)新しい住民票ですね。
あ、免許証条件に眼鏡がある場合などは、眼鏡を忘れずに~。
ご参考になれば。。。 初回更新の方の警察署での手続きは地域によって違うので、引越し先の警察HPをみると、
更新場所、受付時間や必要なもの等の記載があると思いますから、見てみると良いと思いますよ。 どちらの管轄(都道府県?)になるか解りませんが、初めての更新は警察署では出来ないのでは?
初めて更新の方は、免許センターで1~2時間程の講習を受けるはずです。
(住所の変更を届け出るだけでしたら、警察署で可能です。)
必要な物に関しては、それで良いと思いますが、更新を知らせるハガキに場所や必要な物など記載されてると思います。
この質問に関しては、警察署やセンターに確かな事を問い合わせた方が良いと思います。
あやふやな情報で、更新できず、一日を潰して仕舞いかねないでしょう(;^^) 警察署でOKです。住民票と印鑑だけで手続きできます。(他県への引越しは要写真)
http://omoinimotu.net/jj45des.htm
ページ:
[1]