dek121667097 公開 2008-5-16 15:46:00

2種免許の取得について - 只今、中型(8t限定)、大型1種、大特取

2種免許の取得について
只今、中型(8t限定)、大型1種、大特取得者です
これから普通2種免許(ゆくゆくは大型2種免許)を取得したいと考えてます。
そこで、
もし普通2種免許(もしくは大型2種免許)を取得することが出来れば
『1種免許の中型(8t限定)』の限定条件は消えるのでしょうか?
もし消えるとなれば視力等の問題で更新できない場合は
1種免許での運転は『現行』普通免許内での車輌でのみの
運転許可になるのでしょうか?
どうぞ宜しく御願いいたします。

tak12429306 公開 2008-5-16 18:30:00

大型所持なら実際にはどの大きさの車も運転できますが、免許証の条件欄の記載は
平成19年6月1日までに大型一種を取った人(A)
平成19年6月2日以降に大型一種を取った人(B)
で違います。
あなたの現有免許証には8t限定の記載があるようなので、あなたはAの方でお間違いないでしょうか?
Aの場合、普通二種を取っても8t限定の記載は消えません。
大型二種を取った時に消えます。
ちなみに、Bの人はそもそも、大型一種を取った時に8t限定の記載が消えてしまいます。

tak12429306 公開 2008-5-17 12:02:00

限定条件は大型一種をもっていますから二種にかかわらず次回の更新で消えます。
視力が問題で大型更新できなかったら大型は取り上げられて普通に限定条件が付きます。

tak12429306 公開 2008-5-16 17:04:00

既に中型の上位免許である大型を持っていると、次回の更新時に「中型限定」の表記はされなくなるそうですが、一種中型の限定を自ら解除してしまわない限り、旧制度の既得権は消えないです。
また、上位免許を持っている場合は、下位免許を受けることが出来ません。
よって、既に大型を所持されているので、中型の限定解除受験は不可です。
ご存知の通り、二種免許は、普通二種から深視力があります。
今後、視力不可(深視力等)で免許が取り消しになっても、旧制度のままの条件で免許更新をすることは可能です。
ページ: [1]
全文を見る: 2種免許の取得について - 只今、中型(8t限定)、大型1種、大特取