tak12775109 公開 2008-4-2 22:21:00

色弱の人でも車の免許は取れるんでしょうか? - これから免許を取りたいな

色弱の人でも車の免許は取れるんでしょうか?
これから免許を取りたいなと思ってるんですが、実は僕は色弱で信号機の赤と黄色の区別が付きません・・。
普通の(例えば色紙とかの)赤と黄色なら簡単に区別が付くんですが、信号機のあの発光してる赤と黄色の色が区別が付かないのです。
赤も黄色に見えてしまいます・・。
日中とかなら信号機の配列で分かりますが、夜になると周りが暗くなるので全然区別が付きません。
こんな僕でも免許は取れるんでしょうか?

あきの12470001 公開 2008-4-8 00:41:00

息子が最近免許取得しました。
色弱でちょっと心配でここで質問もしましたが。
実際、
無事取れました。
他の方もおっしゃるとおり、赤、青、黄色の区別ができればいいのです。
紙の上での確認なので何とかなったようです。
実際の信号機の色配列で分かるのであれば大丈夫だと思います。
講習は昼の明るい時に受けましょう。
そして、免許取得後、夜は運転しない覚悟は必要かと思います。
安全面からすると他の正常な方より、不確かな事は明らかですから
こころして運転しなければならない、と息子には言っています。

uta121150071 公開 2008-4-9 15:13:00

正直きついでしょうね‥‥。
信号無視をしたらかなり怒られますし‥‥。
現在通っている自動車学校では
かなりボロクソに言ってきます。
「今の見えなかったの?」「確認ぐらいしろ」とね
「そんなんじゃ免許取れないよ」等まで言ってきます。

dek10824908 公開 2008-4-5 17:41:00

この手の身体の特性上の問題に起因することは、自動車学校では判断を行ってくれません。小生は両上肢身体障害者ですが
やはり自動車学校では判断が付きかねるとされてしまいました。
居住地を管轄とする最寄りの自動車運転免許試験場に出向き適性検査を受けることになります。運転免許を発行するところで
お墨付きを取れば、自動車学校での教習も問題なくなります。
-------------------------------
前述の通り、上肢の身体障害者ですが、普通自動車免許ならびに大型自動二輪免許共に制限項目無しで取得できてます。

vib111165222 公開 2008-4-3 00:51:00

友人で、色弱の人でも車の免許は取ってる人いますよ、自動2輪も。
赤と黄色が見にくいなら、まだ救われますね。
色紙の検査しかないでしょ。
昼間に通って取りましょう。
夜はあまり乗らないように、心に誓って。
ガンバッテみましょう。

tet121582624 公開 2008-4-3 00:20:00

赤、青、黄が判断できれば問題ありません。
しかし、質問者様の場合は厳しいかも知れません。
私は赤緑色弱で、試験の時にひっかかりましたが、
「信号さえ判断できればOKです」と言われました。
色弱と色盲とは違います。

uta121150071 公開 2008-4-2 22:32:00

大丈夫ですよ 僕もそうだけど更新も三回クリアしてますよ がんばりましょう
ページ: [1]
全文を見る: 色弱の人でも車の免許は取れるんでしょうか? - これから免許を取りたいな