ult111836532 公開 2008-4-7 08:16:00

自動車免許証の新しい表示。先日、友人が免許証更新に行った際、今年か

自動車免許証の新しい表示。
先日、友人が免許証更新に行った際、今年から中型車という表記が加わった と聞いたそうです。
その友人は今までは普通と表記されてたのに、仕上がった新免許証には「中型車は中型車(8トン)に限る」と記されていたようです。
説明はあったそうですが、いまいち理解できなかったようです。
私も何故 どのような理由で表記が変わり、どの基準で普通ではなくなり中型になったのか知りたくなりました。
ご存知の方、ぜひ教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

st210331614 公開 2008-4-7 10:46:00

携帯からのアクセスですね。URLだけでは不親切なので・・・
法令改正で中型車という免許区分が新設されました。
ただし、法令改正前に普通免許を取得していた人は、改正前は普通免許で中型車の一部を運転することが出来たので、従来どおり運転できることにしたものです。
よって、免許には、中型自動車が併記され、限定条件として「中型車は中型車(8トン)に限る」と記載されているわけです。
ちなみに、普通免許を3年以上受けていれば、中型車の限定解除をしなくとも大型免許は取得できますし
法令改正後に普通免許を取得した人も同様に普通免許を3年以上受けていれば、、中型免許を取らずに大型免許を取得することができます。
なお、中型車の免許の場合、深視力(3本の棒が平行になったときに押すやつです)が必要となりますが、旧法普通免許所持者で中型限定を受けている場合は深視力は不要で、普通免許の視力基準で限定中型車を運転することができます。
限定解除をしてしまうと新法での基準となってしまい、限定中型も含めて中型の視力基準となってしまいます。
片目を失明した場合は、深視力がNGとなるので、二種・けん引・大型・中型の免許は更新することができませんが、旧法普通免許所持者で中型限定を受けていて限定解除をしていない場合は、この中型免許は更新することができます。

st210331614 公開 2008-4-7 08:44:00

詳しくは下記をどうぞ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/tetuzuki/tetuzuki17.htm
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許証の新しい表示。先日、友人が免許証更新に行った際、今年か