ゴールド免許から一般免許へ。 - どんな違反でもゴールドから一般へ変更さ
ゴールド免許から一般免許へ。どんな違反でもゴールドから一般へ変更されますか?罰金のみでも?
書き換え葉書に警察、免許センター両方に~が書いてあるんですがどちらに
行っても書き換えできるんですか? >どんな違反でもゴールドから一般へ変更されますか?罰金のみでも?
いいえ。
罰金刑になるような違反をしたのであれば、一般運転者を通り越し、「違反運転者」となり、ブルー3年の免許証になります。
一般運転者になるのは、反則金になる違反を1回した人だけです。(2回以上しても、違反運転者になります。)
>書き換え葉書に警察、免許センター両方に~が書いてあるんですがどちらに
>行っても書き換えできるんですか?
どちらでも可能ですが、免許センターの方が当日に新しい免許証をもらう事ができます。 行政処分がなければゴールドのままです。
※行政処分=点数減点・免許停止・免許取り消しのこと
不携帯で検挙された場合は、反則金だけで、行政処分はありませんので、ゴールドのままです。
逆に、反則切符または違反切符を切られても、検事が不起訴処分とするか、裁判所で無罪が確定した場合は、行政処分は行われない場合があります。
※刑罰が確定しなくても行政処分が課せられることもある
自分が住んでいる所は、設備の都合から違反者講習が所轄警察署で出来ないというので、青色の人は免許センター行きですが、講習設備が整っているところは、どちらでも受けられるんでしょうね。 違反があればゴールドではなくなります。
警察署・免許センター両方で手続き出来るとあれば、どちらでも手続き出来ますが
警察署の場合、更新時講習と免許交付が後日になっている地方もあります。 その通りです、どんな違反でも一般に変更で、
書き換えは警察、免許センターどちらでもOKです。 罰金のみと言っているのは、反則金のことですね。
どんな違反でも、青色免許になります。
どちらに行っても書き換えはできますが、警察署の場合はその場で新しい免許証をもらえず、後日講習(有料)を受講した後で新しい免許証をもらえます。
免許センターの場合は、即日もらえたはずです。
もちろん、講習(有料)を受講した後でですが・・・。
ページ:
[1]