prr102003190 公開 2008-6-3 02:48:00

免許の合宿について質問があります。 - 中型二輪車の免許取得を考えて

免許の合宿について質問があります。
中型二輪車の免許取得を考えている16歳・女です。
今年の冬休みか来年の春休みに、合宿で一気に免許をとってしまいたいのですが、
家族には「免許取得はいいが合宿に行くのはダメ」といわれています。
理由は「女の子ひとりじゃ危ないから」だそうです。いろんな意味で。
そこで質問なんですが、実際、合宿等の雰囲気ってどんなものなんでしょうか?
かなり偏見かもしれませんが、いわゆる変な人・怖い人っているんですか?
やはり合宿はやめて、普通に教習に通うべきでしょうか。
合宿参加した方の感想や意見がききたいです。

失礼な内容とは思いますが、どうしても気になっているので回答おねがいします。

kan121506660 公開 2008-6-3 02:50:00

経験者です!
男子女子ではっきり分かれているので問題ないですよ
簡単に言うと修学旅行!!
とっても楽しいですよ!!

kou121681383 公開 2008-6-9 00:12:00

合宿の教習所であれば、一人部屋のシングルプランをお勧めいたします。
詳しくはローソンやファミリーマートにパンフレットが置いてあると思いますので、読んでおいて損はないと思います。

インターネットのサイトであれば、
Get免許予約センター http://www.getmenkyo.jp/pc/
教習所.COM http://kyoushujo.com/
ローソン運転免許 http://www.lawson-drive.jp/
を参考に。
通学はどういうわけか高額です・・・合宿のほうが、光熱費・食費など、通学よりも絶対に多く費用がかかるなずのに、です。
いまどき合宿教習を行っていない地方・郊外の指導員が20人未満の小規模教習所(自分の通った教習所がそうでした)は、はっきりいってボッタクリに近いものがあるのは事実です。
ちなみに教習料金に規定はなく、利用したエージェントが違えば同じ教習所でも料金が違うのは業界では常識です。
私の場合は、返金されるのであれば、途中で教習所をやめて試験場で直接、一発試験を受けるといった選択肢もあったのですが・・・w なんだかんだで倍くらい払いました。恨み、骨髄に達しております…

教官を選べない(指名制ではない)ところ、アンケートをとらないところ(自分の通った教習所がそうでした)も要注意です。
お客の声が届かない、聞く耳を持たないということであり、企業としては致命的です。

tak12429306 公開 2008-6-3 12:53:00

時期によっては学生や若い人が多い時期などがあります。
私は2月に合宿に行ったのですが、高校生から20代前半までの人しかいませんでした。
雰囲気はまさに修学旅行みたいな感じでした。
周りの人ともすぐに友達になれるので合宿にしてみるのもいいのでは??

kan121506660 公開 2008-6-3 08:24:00

取り消しの人も多いですし、不良・チンピラの類が多いのは確か。時には本職の人もいます。
仲良く出来ないと最低な環境でしょう。仲良くなりすぎても困りますけど。
事実、勘違いされしつこくされて困っていた女の子もいましたし、後々殺人犯になったチンピラも一緒でした。
宿舎が別でも昼間の間一日過ごす教習所では一緒です。また宿舎も同じ教習所もあります。
教習所の運営は財団法人の経営~普通の株式会社と様々です。
当然、設備も指導姿勢も教習所によって様々なのです。
家族の心配は正しいです。その年齢での合宿は私も反対です。
運良く良い人たちのケースもあるかもしれませんが、悪いケースを想定するのが賢明です。
女の子は危険な環境を見極め、自ら飛び込まない知恵が必要です。、
結果オーライでは駄目ですよ。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の合宿について質問があります。 - 中型二輪車の免許取得を考えて