免許の更新とは、具体的にはどんなことをするのでしょうか? - 書類提出し
免許の更新とは、具体的にはどんなことをするのでしょうか? 書類提出して。適性検査(視力とか聴力とか)。
無違反であれば、30分くらいのビデオ見させられて その後に新しい免許を受け取って終わり。
3時間前後くらいかな。
地域によっては、免許センターではなく、警察署での更新になります。
警察署に免許を作るための機械が無い場合は、古い免許に特殊な加工を施されて、裏に今回の更新事項が書かれたものが渡されます。
後日、新しい免許を受け取りにいくか、郵送してもらうかを選べます。
違反者だと、それ相応の講習があるので、半日くらいかかります。
警察署で更新できる地域に住んでいる人でも、違反者向けの講習がある場合は警察署ではなく、管轄の免許センターまで出向く必要があります。 警察からきたハガキと2800円の証紙と免許証をもって免許センターに行きます。
受付をし、視力検査をし、写真をとり、講習をうけて、新しい免許をもらって帰ります。
優良運転者なら、講習が30分程度なので、そう時間はかかりません。
前の免許は、新しいのと引き換えです。
近くの警察とか交通安全協会だと、新しい免許は郵送になるんだったかなぁ・・・ 公的資金の集金です・・・・w
ページ:
[1]