運転免許で二種免許のみ眼鏡可の条件をつけたいのですが、どのようにすれ
運転免許で二種免許のみ眼鏡可の条件をつけたいのですが、どのようにすればいいですか?深視力時のみ眼鏡等で矯正してごうかくしても普通の眼鏡可の条件になると聞きました。
補足裸眼で合格した後に二種のみ眼鏡等の条件をつけるようにお願いしても無理でしょうか? 第一種普通自動車の必要視力→片眼で0.3以上 両眼で0.7以上 条件1とします。
第二種免許及び、中型自動車と大型自動車免許→片眼で0.5以上 両眼で0.8以上プラス深視力です。条件2とします。
ご質問者の方が、裸眼で条件1はクリアできるが条件2のほうは眼鏡による矯正視力で見えるとしましたら、
普段、第一種普通自動車は、裸眼で問題なく運転でき、
第二種、中型自動車、大型自動車に乗るときのみ眼鏡をかければ全く問題ありません。
私の職場にも同じ条件の方がおり、免許証にもその条件が書かれております。 無理だとおもいます。。。。免許の条件等に眼鏡等使用になりますのでつけていないと違反になります。 4年前に更新しました。
上下左右はばっちりだったのですが、三本がダメで…(極度の乱視なのです)
前もって作っておいた乱視矯正用眼鏡をかけて測定、見事に「眼鏡等(大型車、旅客車、けん引車に限る)」の条件を付けることに成功しました。
>裸眼で合格した後に二種のみ眼鏡等の条件をつけるようにお願いしても無理でしょうか?
ワケワカ補足ですねw
条件欄記載フェチですか?
合格しちゃったんで、次回の更新or併記まで諦めましょう。
条件無しの人が眼鏡等をしていても違反じゃないので、自主条件にすればいいのではww
ページ:
[1]