運転免許について - 現在、大型免許取得のため、教習所に通っています。指導員
運転免許について現在、大型免許取得のため、教習所に通っています。
指導員に隣でいつもガミガミ文句を言われています。
私からしたら「こんなくだらない事をやる必要あるのか?」と思っているのです。
車なんて、発進、後退、右左折、車庫入れ程度が出来れば、十分だと思いませんか?
何か日本の免許取得制度は間違っていると思うのですが。補足クランク、S字、鋭角、隘路※などが出来る人が、
hykytj6さんの言う「安全が確保出来る人」なのですか?
大型免許を取ろうと思っている人は、
過去何年も前に普通自動車の免許を取得しております。
私の場合は、来年の更新の時にゴールド免許になる予定です。
hykytj6さんの言う「安全が確保出来る人」とは、
大学受験に例えると、偏差値だけが高い人と同じような気がします。
※アイロと読む。最近新しく教習科目に追加されました。 安全が確保出来る人でないと大型には乗ってもらいたくありません。 数年前ですが二種免許を取得するために教習所へ通っていました。
「先急ぎ」みたいな教習があり、お客さんに見立てた教官が「飛行機の時間がせまっているので急いでくれ」
みたたいなコトを言い、「もっとスピードを上げろ」「もたもた運転するな!急げ!」なんてことを言い続け、
圧力をかけて運転をさせる教習があるのです。 目的は急いでしまう分、安全確認がおろそかになるって
ことなんですが・・・。
教官にガミガミ文句を言われ、感情的になっていませんか?
それに、もし質問者さんの運転技術が完璧であれば文句なんて言われないと思いますが。
日本の免許制度が間違っていると思いでしたら、こんなところで文句を言わず、政治家になって自ら制度を
かえてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、来年の更新時に優良ドライバーになる予定とのコトですが、今大型免許を取ってしまうとゴールドが
さらに3年先になってしまいますよ。 日本は法治国家です。法律で決まっていますから仕方ない。
すべての法律が納得できるものではありませんし、そもそもあなたの考え方には同意し兼ねる。
私の地域の教習所なんて金儲けに走っているので全然甘い。世間話だけ。特別下手なら話は別だけど。 確かに教習所では安全確認が最も重視されますね。二種を取るときなど特に顕著に表れますし。
私が一番いらないと思うのは大型の縦列駐車ですね。今まで大型車で縦列駐車する必要のある状況になったことは一度もないです。 ご自分だけの封鎖された場所での運転に関してはそれでよいと思いますが
他の方(貴方よりも格段に運転技術が乏しい方等)も運転しているわけですし
車体も(一般的に)大きくなりますので
その状況下で安全に運転出来る技術が必要になります。
失礼ですが、指導員から
「文句を言わなくてはいけない程度の運転技術」
と判断されているのではないでしょうか?
個人的には日本の免許取得制度は間違ってはいないと思います。
キツイ言い方になりましたが、
すべては自分と周りの方の『事故による不幸』をなくすため
と思ってはいかがですか? 確かに、これは必要無いだろ・・・・って内容の教習課程はありますよね
大型でも2輪の方ですけど、これは必要無いだろ・・・・・ってのがありましたね
ページ:
[1]