str112007388 公開 2008-6-17 01:17:00

自動車の免許を取るにあたって - 普通自動車免許をお持ちの方に質問します。話が

自動車の免許を取るにあたって
普通自動車免許をお持ちの方に質問します。
話が早いですが、夏休みになったら自動車の免許を取ろうと考えています。でも何にも分かってないんです。
そこでなんですが自動車の免許を取るにあたって一番の難関ってなんでしたか?
理由やアドバイスなどありましたら教えてくださるとありがたいです。

jo_111910397 公開 2008-6-17 01:33:00

拘束時間が意外と長いことが一番の難関でした。
夏季短期コースで、免許取得までにほぼ1ヶ月かかりましたが、学科や教習の空き時間が飛び飛びになっていて、結局朝から夕方まで教習所にいるという日がほとんどでした。
でもそのおかげで学科試験対策の勉強時間には事欠かず、ストレートで免許取得できました。
教習の方は、気をつけるべきことは逐一教官が教えてくれるので、そんなに心配はいらないと思います。
あとは運次第ではないでしょうか。試験の時の担当教官が厳しい人か甘い人かで、合否が分かれるところが大きかったです。
…もう一つ、教習所で一番苦労したのが、言葉使いでした。
私はどうしても年上の方やあまり親しくない方には敬語でしか話せないのですが、教習所では学生と教官の会話はタメ口が基本みたいでした。
30人くらい学生がいる中で敬語派は私を含めて3人くらいしかおらず、なぜかマジメでお堅いキャラだと思われてしまいました。
会話がしにくかったです。

ken111317340 公開 2008-6-22 17:43:00

夏休みに教習所に通うのでしたら、予約を取るのが難関になるのではないでしょうか。
特に夏休み・冬休みは学生が多くなる時期なので、教習で1日潰れてしまう事もあります。

ママラ101253920 公開 2008-6-17 01:25:00

順番取り!!!
乗るのは、通常一日一回しかスケジュールに組まれなかったりしますので
もっと乗って早く進みたい場合は、並んで順番を取ります。

yu1101977911 公開 2008-6-17 01:20:00

特になかったです。
AT限定だったからかもしれませんが…。
強いて言うなら年度末が混み過ぎていて3月中に単位がとれなそうで朝から晩まで並んだ事ですかね笑

jo_111910397 公開 2008-6-17 01:18:00

お金の用意が難関だったなぁ~
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許を取るにあたって - 普通自動車免許をお持ちの方に質問します。話が