車の普通免許取得について質問です。私は今大学1年生で上京して1人暮らし
車の普通免許取得について質問です。私は今大学1年生で上京して1人暮らしをしています。誕生日が学年で1番遅い日なので高3の時に免許が取れませんでした。
この際、2ヵ月近くある夏休みを利用して免許を取得しようと思っています。
バイトもするつもりなのですが、その期間で免許は取れるのでしょうか?またお金は平均でどのくらいかかるのでしょうか? 夏休みでとれるか、という件に付いては、とれるでしょう。
バイトしながら、というのは合宿なら難しいですが。
大学の試験が終わったらすぐに地元に帰ってとる人(自宅通いで生活費が多少浮くので金銭面で有利)、1学期から余分な時間を上手く使って、ある程度終わらせておいて夏休みの頭でとってしまう人(6月の段階では遅いかも?)
希望の教習所が予約でいっぱいかもしれませんが、問題となるのはそのくらいです。
費用は安い物から高い物まであります。ただし、安いところでは指定自動車教習所ではないところがあります。
指定自動車教習所とは、卒業するだけで(卒業試験と手続きだけで)免許が取得できる所です。
そうでない場合は、自分で試験場にいって、難しい試験を受けなければなりません。
指定自動車教習所のように装うところもあるので注意です。
学生なら、通常料金で30万いくことはないでしょう。その他経費はお住まいの環境によります。
また、自身が無い人のために、延長してもあまりお金が掛からない、というようなコースもありますし、
結局一発で取れないと、そちらの方が実際は安かった、というケースもあるでしょう。
合宿はとりやすいので個人的におすすめです。短期間でとれます。
なお、教習所に行かずに飛び込みでとる人もいます。その場合は10万くらいですが、止めた方が無難ですね。
友達と一緒にとったり、バイク等を持っていたり、あるいは一緒にとったりするとお得になるようなサービスもあります。
大学生なら、大学生協のプレイガイドに行ってみるのも良いかと思います。若干お得な場合もあります。 毎日通えれば、一ヶ月以内に取得は可能です。
お金は地域によって違うものですが概ね30万円前後かと思います。
大学生であれば大学生協で、パック料金などで教習所通えるプランもあると思うので相談したらいいと思います。
ページ:
[1]