免許証について。5月に結婚をして手続きなどは無事に終了!後は免許証の住所
免許証について。5月に結婚をして手続きなどは無事に終了!
後は免許証の住所変更だけなんですが、
最近実家に更新のお知らせハガキがきて親がこちらに送ってくれました。〔県外へ嫁いだため〕
子供がいるため一人では行けないので旦那に一日休みを取ってもらい行く予定ですが更新の期間はどの県でも同じでしょうか?〔7日5日が誕生日〕
また住所変更と更新同時におこなう予定ですが新住所の住民票の他に必要な物はありますか?
みなさん解答よろしくお願いします。 誕生日までまだ一か月近くありますね。
>手続きなどは無事に終了!。。。なら新住所での住民登録も完了ですよね?
ならば、新住所の住民票を持って管轄の警察署に行けば、免許証の住所変更ができます。(印鑑が必要だったかは忘れましたので念のため持参がいいかも)
で、現在の管轄での免許更新をされてはいかがですか?
子どもさんの顔見せも兼ねての里帰りなら話は別ですが。。 まずは、おめでとうございます。
残るは、免許証の住所変更だけですね。
実家の方に、更新のお知らせハガキが届き、転送して頂いたのですね。
それも、一緒に持って行った方がいいですね。
=更新同時の住所変更に伴う書類=
・本籍の入った住民票が、一番間違いないでしょう。
・印鑑
・講習手数料、交付手数料(全部で5000円までなはずです)
・ボールペンなどの筆記具(貸してくれと言うのは、シャクだから・・(笑))
・写真はいらないと思います(もし、いるのであれば、更新センターなどでは有料で撮って貰えるみたいです)
前の回答にもありましたが、住民票の変更も終わってますよね。
本籍も変わっていますか?
ご結婚されたという事ですので、「本籍の入った住民票」を持って行くのが一番間違いないと思います。
更新期間ですが、更新のハガキは「6月5日から、8月5日までの間」になっているはずです。
全国統一ですので、そのとおりに行くとよいでしょう。
お近くの警察署での更新、日曜日とかの更新も行っていると思いますので、不明な点はお住まいの警察署、更新センター等で確認してみては。。。
あ、旦那様も、住所等の変更があれば、住民票1通で、変更手続きして貰えるはずですよ。
(ちゃんと全員の氏名の入ったのをとってくださいね)
ご参考になれば。。。 更新の期間はどこの県でも同じです。
更新の時に住民票を持っていけば一度にできますよ。
心配なら最寄の警察署に確認を。。。
ページ:
[1]