原チャリの免許取得についてなんですが教習所ではなく自分で勉強して教習所で
原チャリの免許取得についてなんですが 教習所ではなく自分で勉強して教習所で試験を受けるんですよね?その時に試験代などこめて7000円ちょい払いますが 試験に落ちた場合次の試験のとき又 同額支払うのですか?試験は結構難しく 問題の90パーセント正解じゃないと不合格と聞きましたが
皆さん1発合格しているのでしょうか? 原付免許の受験料は3750円です。
合格した人が受ける(又は先行して受けても良い)原付講習の講習料が4050円です。
両方を合計すれば7800円かかりますが、これは合格をした場合です。
不合格の場合、原付講習は毎回受ける訳ではないので、受験料の3750円を毎回支払う必要があります。
原付免許の合格率は公表されている訳ではなさそうですが、50%〜60%のようですから、
かなりたくさんの人が不合格になるようです。
補足
どうやら自治体により制度が異なるようです。
原付講習は合格後に受講するところと事前に受講しなければならないところ、どちらでもよいところなどが
あるようです。
どちらにしても原付講習は毎回受けませんから不合格のたびに3750円かかる事に変わりありません。 普通に勉強していけば難しいとは思いません。受験などに比べれば楽勝じゃないですか。
落ちればまた受けるお金はかかりますので勉強して自信つけてから受験しましょう。 試験は教習所ではなく免許センターだと思いましたが?
試験代は当然一度の試験につき掛かりますよ
それなりの理解力を付けて点数を取り合格しなければ取得後 路上に出てらあなたも他のドライバーにも迷惑であり危険です
当然何度も落ちる人もいますよ 試験の都度、試験代は掛かりますよ。
それから、当然試験に落ちる人もいます。
ページ:
[1]