仕事しながら、車の免許取得された方へ質問です。①週どの位通い、どの位の期間
仕事しながら、車の免許取得された方へ質問です。①週どの位通い、どの位の期間で教習所卒業し、免許取得しましたか?②大変だったことは何でしょうか? 去年、MT免許を取得した20代前半男性です。①週1~2日で通ってました。
ノーマルプラン(オプションなし)
・技能は1日平均1~2時限分を受講(周当たり1~3時限分)
・学科は1日平均2~4時限分を受講(周当たり4時限以上)
技能では、キャンセル待ちは1度もやってません。(予約分の受講のみです。)
5月初旬に入校⇒8月初旬に卒業⇒翌日、学科試験を合格⇒免許取得
補修なし、試験はすべて1発合格で、約3ヶ月かかりました。
②大変だった事
・疲れてると、学科で眠くなること。
・通ってる間は、友人と1日中遊ぶことがなくなったこと。
・クラッチ操作の感覚が一週間経つと忘れてしまうこと。
・週末(休日)通いになるので、疲れてると行くまでがダルかったこと。
ただ、行けば車が運転できるので楽しかったです。 仕事しながら取りましたが、平日2回(各1時限)休日1回(2-4時限)の、平均週3回です。
のんびり通って5ヶ月だったかな。途中1ヶ月以上行かないときもありましたが(途中に長期に休むのは良くないです)。
大変だったのは、仕事が忙しくて2週間くらい行けないと、何となく足が遠のいて、あっという間に1ヶ月休みになったこと。
再び行き始めるのに、気力が必要でした。これで途中挫折した人を2人知っています。
ページ:
[1]