車の免許って今は普通免許ってないのですか?なんかある人の免許証みたら、普通の
車の免許って今は普通免許ってないのですか?なんかある人の免許証みたら、普通のところが中型かな?となっていたのですが。ぜひ教えてください 法改正で去年の6月以降に免許をとった人は普通免許で、6月以前にとった人は普通免許から中型に自動的に変わりました。今まで普通免許をとると4トントラックも運転できたのが改正後は運転できなくなったので、大型と普通の間に新しく中型免許ができました。 去年6月の道交法改正で、今まで普通免許を持っていた人全員が中型8t限定に書き換えになり、普通免許を持っている人が一時的にかなり減少しました。
なので、無くなったんだ と思われてもあながち間違いでは有りません。 平成19年6月の道路交通法改正で免許の区分が変わりました。
新普通免許→最大積載量3t未満 車両総重量5t未満
新中型免許→最大積載量6.5t未満 車両総重量11t未満
新大型免許→最大積載量6.5t以上 車両総重量11t以上
旧普通免許→最大積載量5t未満 車両総重量8t未満
旧大型免許→最大積載量5t以上 車両総重量8t以上
上の通り、旧普通免許で運転できる車両の範囲が新中型免許の半分くらいの範囲まで
かぶっています。
なので、改正前に普通免許を取得している人(特に職業ドライバー)の救済措置として
旧普通免許は中型免許(中型車は8t未満に限る)という免許になっています。
表記は中型になっていますが、運転できる車両の範囲は以前と変わっていませんので、
ご注意ください。 今も普通免許があります。
以前の普通免許には、中型(限定付き)というのが付いてくるのです。
今取得出来る「普通免許」は、運転出来る車のサイズが小さくなったのです。
以前に普通免許を取得していた人は、以前の運転出来る車のサイズが決まっていて、
その中に「中型車」が入っているので、規定されたサイズ以下の「中型車」が運転出来るという事です。
ページ:
[1]