今免許取得中でMTがどうしても慣れなくて、困ってます!皆さんはど
今免許取得中でMTがどうしても慣れなくて、困ってます!皆さんはどうでしたか?ATは完璧です。しかしMTのクラッチの操作がとても苦手で、今後の教習で不安です・・・すぐ慣れちゃうものですか?
やっぱり男はMTっと思ってたんですけどね・・・補足MTの方が運転してて面白いって事ですか? アクセルを軽く踏み(エンジン音が少し大きくなるくらい)クラッチを軽く緩めます。
するとエンジンの音が少し小さくなり、車が微妙に前に動きます。
アクセルを少し踏みたしクラッチペダルをゆっくり離すと車が走り出します。
シートをもう少し前にしたほうがいいかもしれません。
クラッチペダルを思いっきり踏み込んだ状態で、腰がシートから浮かないくらいがちょうどいいです。
ハンドルをまわすときにひじがお腹に引っかかるかもしれません。
そのときシートの背を少し倒すか、シートを少し後ろに下げてください。
レーンチェンジや減速時にアクセルのふみ加減で車を、コントロールできるのがマニュアル車のメリットですね。
エンジンの動力をダイレクトに生かせることが出来ます。
なれたドライバーならビックリするぐらいスムーズな運転が出来ますね。
AT車はこの点が不十分で不満です。
おまけ>
ハンドルを持つ手は軽く曲がった状態が正解です。
手がぴんと伸びた状態だと、緊急回避(横から人や車が飛び出した時)できない場合があります。 神奈川運転免許試験場(一発試験)で大型二種受けた経験上、私も含めて受験者の半分以上がクラッチトラブルで落ちてます。
私も初めての免許では教習車の日産クルーのギア折ってますから。
教習車のミッション壊すぐらいの大きな気持ちで運転しましょう。 自分もMTに慣れたのは1段階後半からですね。でもある程度慣れてきたらギアチェンジするのが楽しくなりますよ。クラッチ操作は具体的には慣れるしかないけど教習中に教官などに聞くと教えてもらえますよ。
個人的にはベテラン教官のほうがいいと思いますね。 最初はギクシャクしても、慣れると無意識に出来るようになると思いますよ。
ほんの10年前位の時代でも、男女・得手不得手問わずみんなMTで免許を取っていましたから。 ん~慣れるしかないですね~。
クラッチ操作の何が難しいかといえば、単純に半クラだと思います。っていうかそれに尽きると思います。
教官は回転数が落ち始めたら・・・とか、エンジン音が静かになっていく・・・とか、訳のわからん事を言いますが、はっきり言って、そんなことしながら半クラ探してたら足攣りますわ。
コツとしては教官に注意されない範囲でアクセルを本当に軽く吹かしながら、クラッチをゆっくり上げていけば、徐々に車が動き出すんで、そこでスムーズに(急にじゃなく)クラッチを上げてやればOKです。それを慣れで覚えるしかないっす!
MTは楽しいというよりも、自分で走らせてるっていう感覚が、ATよりも多くなるんじゃないですかね。手間がかかってる分。 そもそもAT限定免許ができたのは、MTが難しいからです。
でも、ATだらけになったおかげで、ほんと車の運転がつまらなくなったものです。
ページ:
[1]