最近普通車の免許を取得したのですが、免許証に原付という表記がありませ
最近普通車の免許を取得したのですが、免許証に原付という表記がありません。普通免許では原付は乗れなくなったのですか? そうではありません。普通自動車免許を取る前に原付免許を取らなければ原付の表記はされません。
もともと、原付の免許を取るには実技試験は無く、筆記試験のみです。
なので表記されてないだけで、普通免許を取れれば筆記試験もクリアしているので、自動的に原付は乗れるようになります。
ご安心を。 俺はついてますよ。 しかもブルー免許です。 噂によると、近々車の免許取得してもゲンチャには乗れないみたいですね。
なぜ僕はついてるか教えてあげましょうか? 俺は車の免許取得したのは高校3年なんですけど、高校1年の時に原付免許取得してたので原付と表示されてるのです。 だから、車だけ免許取得したら、普通しか書いてないですよ。
一応、免許のしゅとく一覧の場所は、消える事はありません。 普通免許を取得すると、自動的に原付も運転を許可されるので(教習中に1回あったでしょ?)、
わざわざ表記はされません。
普通免許を取得する前に、原付免許を持っていた人が、あらためて普通免許を取得した場合に表記されます。
ワタシがそうでした^^
結論を言うと、あなたは今のままで原付に乗ることができます。
ページ:
[1]