大型免許の路上検定中、交差点で右左折する際、手前の交差点との距
大型免許の路上検定中、交差点で右左折する際、手前の交差点との距離があまりなく、手前の交差点を過ぎてから右左折のための進路変更をしていたのでは「30メートル前まで」に合図を出して進路変更を終えておくという要件を満たせなくなる場合、
手前の交差点の前で進路変更を始めてしまってもいいのでしょうか。
それとも手前の交差点にさしかかった辺りから進路変更の手続きを始めるべきでしょうか。
交差点間の距離によると思いますが、その辺も考慮してアドバイスお願いします。 私も大型取りましたが、ペーパーになってます。;; 路上検定をする場合は検定の道順はわかっていると思います。
でしたら、右左折する交差点のずっと手前から車線変更しても構わないと思いますし、そのほうが楽です。
教習所の車だから左車線を走らなければいけないという決まりはありませんから。 今は大型も路上検定があるんですね。
私が大型を取った時は、場内検定だけでした。
年々、免許取得もめんとになるんですね。 難しいですが、実際の他車への迷惑は迷惑として、手前の交差点前・・・実際に30メートル前までに進路変更手続きを開始すべきと考えます。
実際にそういう場所が想定される場合は、事前に検査官に堂々と聞くと良いのですが。必ず教えます。
ページ:
[1]