大型免許を自動車学校に通わず一発で受けた人はいますか?何回くらいで受かり
大型免許を自動車学校に通わず一発で受けた人はいますか?何回くらいで受かりましたか? 現行制度では10トン車{幅2.5M 長さ11M}を運転した事がない人はかなり難しいと思います。昔と違い仮免許制になって路上試験もあります。
前の制度でしたら4トン車経験者{大きさほとんど同じ}でしたらほとんど1~3回で受かりましたね。 昔の大型ですと大半が一発試験です。平均2から4回、多い人で8から10回くらいで合格できました。ただし今の大型は一発試験はほぼ通りません。全長が12メートルあるため経験がない限り運転が非常に難しい為です。 大型免許はトラックでしょうか?バイクでしょうか?
私は昔、「自二は中型車に限る」と条件書された自分の免許がいやでしょうがなく、
当時限定解除と呼ばれていた大型二輪の試験を12回かけて取得しました。
あれからどれほど月日が流れたのでしょう。
気が付くと真っ白だったはずの条件欄に「中型は中型車に限る」との表示が!!
大型車の運転なんて一切したことありませんが忌々しい条件を削除するために
再度運転免許試験場の門をたたきました。
仮免許で5回。路上本試験で7回(場内落第3回)。計12回かかりました。
私はトラックの運転経験が全くなく運転センスもありませんので、苦労しましたが
他の受験者は路上本試験は2.3回程度でサクッと合格されてました。
ちなみにどうせならと、暇つぶしに大型特殊・けん引も取得しましたが、いづれも
十数回で取得しました。(他の受験者はもっと少ない回数でしたが・・・)
あきらめず根気強く試験場に通えば自動車学校より格安で免許は取得できます。 旧免許制度で大型持ってます。
深視力で2回
実技で2回
落とされました
実技では半クラ多用せずに落とされ
次回に半クラ多用したら通りました 今から10年ほど前に取得しました。(大型二種)
学科は1回
技能も1回
当時は、仮免も必要なく、バスも9mの中型バスに近いものだったので、そんなに難しくはなかったですが。 10回だったかな、(^_^;
周りの友人たちは7回から12回でした。
仮免許の無い制度の時です。
ページ:
[1]