今の若者は、18才になって免許を取るお金や時間があっても、「免許なんて
今の若者は、18才になって免許を取るお金や時間があっても、「免許なんていらない」という人が激増らしいです。
これはなぜですか?
免許持ってれば、単純に良いと思うのですが?補足免許を取って、車を所有すれば維持費(ガソリン代・維持費等)が多額だからかな? 住んでる場所によるのではないですか?
都市圏では電車の方が利便性が高いので、自分のまわりにもそういう意見の人は多いです。
ただ、私の地元の茨城県ではまわりの友人の8~9割は免許持ってます。理由は車がないと買い物はおろか通勤もままならないからです。
たぶん都市圏の交通網の整備がそうした意識の形成に一役かってるんでしょうね。 免許を取るのに必要なモチベーションを高めるための材料がないからだと思います。
親に車を買ってもらえて、しばらくは税金も払ってもらえて、
免許を取ったら比較的すぐ車を運転できる!
という状況が期待できないと、なかなか重い腰が上がらないのでしょう。
ページ:
[1]