tit1292075 公開 2008-5-20 14:01:00

普通自動車の運転免許証で、今年から原付が運転できなくなると聞い

普通自動車の運転免許証で、今年から原付が運転できなくなると聞いたのですが、本当ですか?
千葉県にすんでいます。
6月までに免許を取らないと、普通免許を持っていても原付が運転できないと先輩に聞きました。
自分で色々調べてみましたが、本当かどうか解りません。
確かな情報を知っている方、教えてください!!

山崎美希 公開 2008-5-20 14:02:00

ガセネタを聞いたンでしょうね

铃木史华 公開 2008-5-21 01:58:00

6月の道交法の改正についてですが、普通免許を取得した際に原付や小特を運転できるのは変更ありません。
ただし、6月からは重度の聴覚障害者が免許取得が可能になります。現段階では重度聴覚障害の方は原付や二輪車は取得できないようです。
ですので、重度聴覚障害の方は普通免許を取得しても原付は運転できません。
この場合の話が飛躍して6月から普通免許では原付が運転できないというふうになったのではありませんか。

秋津真白 公開 2008-5-20 17:23:00

現在施行中もしくは施行予定の道路交通法ではそのような事実はありません。
今後改正論議が出てくる可能性は0ではありませんが当分は無いでしょう。
この手のガセは「情報の出元」が不透明です。
出元を必ず確認してください。
「~×に聞いた」
たいていの~×は、友人の友人とか、教習所の教官とか、ニュースでとか(でもどのニュース番組と特定が出来ない)
実際にたどれない場合が多いです。
一番良いのは、担当の公的機関に問い合わせるのが一番です。
ここ(知恵袋)で聞いても、本当に正しいかどうかは、実際のところ分かりませんよ(笑)

宫泽寿梨 公開 2008-5-20 15:44:00

平成20年6月1日施行の改正道路交通法にそのような項目はありません。また、質問内容の件について一切法改正の動きはありません。
(現行のまま継続するでしょう、改正するファクターがどこにも無いですもの)
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の運転免許証で、今年から原付が運転できなくなると聞い