aoi101792939 公開 2008-3-24 11:32:00

普通自動車免許を取っても原動付き自転車が乗れないのはいつからですか?以前

普通自動車免許を取っても原動付き自転車が乗れないのはいつからですか?以前までは乗ってもよかったと思うんですが・・・

tok11376074 公開 2008-3-24 12:08:00

現在でも乗れますし、この先乗れなくなる可能性も極めて低いです
ただこの知恵袋でもよく議論されるのですが・・・原付には(車両法的な分類で)大雑把に分けると50ccまでの第一種と51~125ccまでの第2種の2種類あるんですよ
で、免許的には第一種が「原付免許」が必要で、これは普通自動車免許や自動2輪免許などの上位免許を取得する事で取得を免除される(別途原付免許を取得しなくても乗れる)のです
ところが51cc以上の第2種の運転には普通2輪免許小型限定以上の自動2輪免許が必要なので、これは4輪の普通免許では運転できません

che111606551 公開 2008-3-31 14:11:00

大丈夫です。
乗れます。
但し、排出量によって乗れないものも一部ありますが原動機付き自転車については普通自動車免許又はそれ以上の上位免許を取得していれば乗れます。

son121084082 公開 2008-3-24 20:06:00

ここ最近そういったデマが流れていますが、今のところそういった話はないです。

mir101232852 公開 2008-3-24 11:43:00

乗れますよ。
そのような話は聞いたことがないです。

sta111709470 公開 2008-3-24 11:33:00

現在も乗れると思いますけど。

mir101232852 公開 2008-3-24 11:33:00

えっ?
原付乗れるけど・・・
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車免許を取っても原動付き自転車が乗れないのはいつからですか?以前