MT車、AT車 - 自動車免許をとりたいのですが一般的にMTとATどち
MT車、AT車自動車免許をとりたいのですが
一般的にMTとATどちらの方の免許を
とる人が多いのでしょうか?
やっぱりAT車のほうですか? AT限定・・。
免許を取る意味がない。
どうせいつか取り直すんだから初めからMTでお願いしまっす。 私の時は、本試験の教室の約7割はMT車でした。
後の2割はAT限定。1割は二輪でしたよ。
確かに今はATが増えていますよね。
っていうかほとんどAT車になっているようです。
レクサスはオールATみたいなことを聞きましたね。
しかし、MT車で取っておけば普通車はすべて運転できますし、
仕事柄MTが必要になる時もあるかもしれません。
決してMTで取ることがマイナスになることはないと思います。
MT車の教習でもAT車も乗るので・・・。
自分はMTは運転が楽しいですけどね! 単に「免許だけは取っておきたいな」と云うことでしたら、ATでもMTでも関係ないと思います。
ただ、将来的にはやはりマイカーを購入したいとお考えでしたら・・
AT限定でない免許の方が、車購入時の選択肢の幅が広くなりますよ♪ AT車でいいと思いますよ。自動車レースをしてますが、今F1もすべてATです。MTはシフトチェンジがあるのですが、ATは自動です。でも、今はATもCVTやティプトロといって、ボタンやレバーでシフトチェンジするものもいっぱいあるんですよ★
ATはつまらん!と豪語する人がいますが、じつはATで上手な運転をしてるのは本当に少ないです。AT車をとり、それでもMTがいい!と思ったらMTに限定解除すればいいと思います(限定解除は4時間のり、教習所内で試験をうけるだけで、安いです) 現状ではMT車で取る人が多いようですが、最近はAT車で取る人が増えています。
今市場に出ている一般車がほぼ全てATである事を考えればその内逆転する可能性は十分あります。
なお、将来的に運送業に携わる(大型フォークリフトや路線バスや輸送トラックの運転をする)可能性があるか、
休日の趣味をドライブにして走り回りたいという人はMT車がお勧めです。というより、MT車でないと話になりません。
(路線バス等はMT車、走り回る人達の間ではMT車が当たり前という共通認識が根強いため。)
それ以外でMT車に乗る機会は殆どないので、AT限定で十分でしょう。料金も安いですし。 今の時代はATです。ほとんどの車がATになっているので。
ページ:
[1]