今日公安の運転免許の学科試験を受けててきたんですが、合格率が一割いってなかった
今日公安の運転免許の学科試験を受けててきたんですが、合格率が一割いってなかったんです。これにはさすがに驚きました。皆さんはどうでしたか? 私が受けたときは、普通1種では5~6割くらいが合格してましたね。同じ部屋で大型1種や普通2種もやってましたが、それらは1割程度の合格率でした。
場所は東京です。
教習所で聞いた話ですが、教習所での効果測定でも、何度もやって、やっと合格点が取れる人もいるらしい。
もちろん、そんな人は本番の学科試験でも、何度も落ちる傾向にあるみたいです。
その担当教官も「いい加減に勉強してきて欲しい」と言ってました。
中には、せっかく公認教習所を(高いお金を出して)卒業したのに、本番の学科試験に合格できず、それを無駄にしてしまう人もいるのだとか。
もちろん、全体としては数は少ないようですが、とにかく「勉強しない」ひとが多いらしい。 うーん、低いですね。私のときは5~6割くらいだったと思います。そのとき大声で「また落ちた~。5回目だー。」って言ってた人がいましたね。そのひと今はうかったんでしょうか? 自分は去年の10月ですが、7割は合格者がいたと思います。(自分も受かりましたが)
問題も普通?だったし問題一個落としたかどうか位だったと思います。
場所は:千葉/習志野です。
ページ:
[1]