車の初心者マークについて☆免許を取って1年を過ぎても初心者マ
車の初心者マークについて☆免許を取って1年を過ぎても初心者マークを付けて運転するのは、法律的にいけないことですか? 私も1年以上を過ぎて貼っていたら違反だ、と聞いたことがあり調べたことがありますが取得後1年以上であっても法律的には何ら問題は無いそうです。
しかし、あくまでも「1年未満の取得者の車の保護」を目的としているので
1年以上経って張っている状態で警察に見つかった場合、それは目的とは違う使用方法であるために
何かしらの注意は受けるかもしれないということでした。 初心者ですよ、という合図ですから、問題無いと思います。
年数よりも、距離で考えて欲しいですね。
取得1年未満でも毎日乗っている人間と、
取得5年だけど週1乗るかどうかという人間とでは、全然ちがうだろうに。 この手の質問は結構ありますね。
以下、自分が回答した内容をコヒペしておきます。
-----
1年未満の場合は初心者マーク必須ですが、1年超でも初心者マーク使用可です。(つけていても違反ではない)
自分は、27年目の超ベテラン?ドライバーですが、今でも初心者マークをつけて運転しています。
バシタも10年目のベテラン初心者(笑)でして、こいつも初心者マークをつけて運転しています。
他車から見やすいように、初心者マークを前方2丁掛け、後方3丁掛けしております。
これで完璧です。
-----
質問の内容は以下のurlから
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216357452
運転免許の試験にも出ます。
運転に自信が無いので初心者マークを付けて運転した →~
自分はあまり運転しないのですが、バシタが結構運転しまして・・・
程よく(笑)交通検問に引っかかりますが、今まで咎められたことは一度も無いそうです。
運転に自信が無ければ、若葉マークでアピールしましょう。他車のためにも。 免許取得1年未満の者には表示の義務がある。しかしそれ以外の者についてはなん
ら規定がない為、取得後1年以上の者が初心者マークを表示した車を運転しても法
律上の問題はない。しかし警察庁の見解は「この法律の目的は普通免許を受けて1
年未満の運転者の事故防止と保護にあり、それ以外の人が初心者マークを表示し
て運転することは法律の予定するところではない。」ということである。
ページ:
[1]