仮免仮免受かったら隣に教官がいる場合しか乗れないのですか?どこかで助手席に普
仮免仮免受かったら隣に教官がいる場合しか乗れないのですか?
どこかで助手席に普通免許取得から3年以上経っている人が乗っていればいいと書いてあったので・・。 法律的には、普通免許取得から3年以上経っている人が乗っていれば、
車の前後に「仮免許練習中」という表示(サイズや色などが決まっています)
をして走行をしても差し支えない。ということですが、
教習所へ通っていたら、事故の防止のために仮免許持ち出し禁止
となっているところがほとんどです。
実際は、試験場で直接受験でもしていない限り、教習所の指導員以外を
乗せて、仮免で公道を運転するということはないと言っても過言ではないと思います。 大きさが17×30cmぐらいの厚紙などにマジックなどで太くはっきりと「仮免許運転中」と書いて車両前後の見やすい位置に粘着テープで貼り付けたりして表示し、運転経験が通算3年以上の人が同乗していれば乗れるようです。
途中免停期間などがあった場合はその期間は省きます。
明らかに教習車じゃなく、「仮免許練習中」の表示も手作りの車が公道を走っているのを見たことがあります。 あなたの書いてるとおり、助手席に普通免許取得3年以上立っている人がいれば
運転できます。
あと、車の前後に仮免中という札を他の運転手から分かるように貼らなければいけなかった
はずです。
あと、もう少し頑張ってください。 助手席に確かに3年以上免許を取った人がいて
さらに仮免練習中という標式を前後につければ、教官じゃなくても一般道で乗ることは出来ます。
確か基本的には教習目的じゃないとダメです。
ちなみに自分の所有する私道なら仮免がなくても運転する事は出来ます。
ページ:
[1]