iki12642724 公開 2008-3-19 13:15:00

普通自動車の免許をとる時に思ったんですけど、車で「回転数が上がる」

普通自動車の免許をとる時に思ったんですけど、車で「回転数が上がる」っていうことの意味が分かりません…

dek10824908 公開 2008-3-22 16:34:00

「回転数」というのは、おそらくエンジン回転の事でしょう。
普通にエンジンを掛けて、止まっている時は、600~700回転で回ってます。(正確にはエンジンが回る訳はないのですが)
アクセルを踏めば、回転数は上がります。
オートマチックミッションorマニュアルミッション→プロペラシャフト→デファレンシャルギア→ドライブシャフト→タイヤ
タイヤが回って車は動きます。
ギアが固定した状態なら、「回転数が上がる」=スピードが上がる となります。

fum10873084 公開 2008-3-19 14:13:00

一般的に、車の回転数というのは、クランクシャフトの回転数のことを指します。
ピストンが上下することにより、クランクシャフトとよばれる軸を回転させています。
エンジンは、ガソリンを燃焼させることにより発生した熱エネルギーを
ピストン・コンロッド・クランクシャフトを介して回転する力に変換させています。
タコメーターはこのクランク軸の回転するスピードを意味しています。
アクセルを多く踏み込むと、ガソリンの噴射量が増える為
結果として、エンジンの回転数が上がる事になります。
また、これとは別の理由により、シフトダウンでもエンジン回転数が上がったりします。

ayk111281991 公開 2008-3-19 13:35:00

エンジンの「回転数が上がる」でしょう、そりゃあ。。。。
意味も判らずに免許が取れたんですか????
車のメーター類の見方で回転数計の説明とか、車の構造でミッションとかアクセル、クラッチ辺りの説明とかで出てきませんでしたか?

dek10824908 公開 2008-3-19 13:24:00

空気とガソリンを混ぜて点火し爆発させ、ピストンが回転(それ自体は上下運動)させるんですが、その数値です。
アクセル踏むと空気とガソリンがたくさん送り込まれるので激しくピストンします。

ayk111281991 公開 2008-3-19 13:21:00

エンジンの回転数が上がるってことでは?
上がってるか下がってるかは速度計の隣にあるタコメーター(回転計)で確認できます。車によっては付いてない場合がありますが…。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許をとる時に思ったんですけど、車で「回転数が上がる」