sop111525664 公開 2008-5-30 22:00:00

普通自動車第一種免許を取った! - 原付も運転できるのでもっと上手になるた

普通自動車第一種免許を取った!
原付も運転できるのでもっと上手になるために配達のバイトをしようと思うのですが、ダメですか?
友達がやめたほうがいいと言うのですが。補足困りましたね。もう応募しちゃいました。行動する前にもっと考えるべきでしたね。まぁ落とされるといいのですが。
念のため質問しますが、原付の運転でこれだけは気をつけたほうがいいというのはありますか?

dri122000994 公開 2008-5-30 23:20:00

自分は原付で配達のバイトをしていました。
練習に、というならやめた方がいいと思いましたけどもう応募しちゃったんですね(^^;
何でやめた方がいいか
・普通の原チャより重い=カブやメイトならいいんですけど、ジャイロやギアだと重くて、一度倒したら起こすのにひと苦労する人もいるくらいです。ジャイロキャノピーだと100kgくらいあるので、初原チャとしては酷かと・・・
・交通ルールを守らない=やはり配達という職業柄、時間を守らなければいけないのでスピード違反、急ブレーキや無謀な運転になりがちです。余裕があるときは焦らないと思っていても配達時間に間に合わないとなると、やはり焦ってしまいます。

交通ルールを守る、重さに慣れる。この辺が原付の運転・・・配達の心構えだと思います。

みこ12826187 公開 2008-5-31 01:30:00

初心者って3点で講習だろ
しかも受けなかったら再試験・・・
車でやるならまだしも、原付でこんなの食らったら目も当てられない
受かっても理由言って断ったほうがいいと思う(先に言うのもあり)
原付の注意点か・・・
すり抜けはしない
ヘルメットは被る
速度の出しすぎ注意 あたりかな・・・
3点ってのははっきり言って即死レベル というのを
忘れないほうがいい

kus121551835 公開 2008-5-30 22:40:00

原付も運転できるけど、配達バイトとしてなら、お勧めできませんね。
配達する時の運転の仕方が問題にもなってきます。
買い物程度でいいと思う。

kus121551835 公開 2008-5-30 22:20:00

原付で交通違反をして減点され免停になると、普通運転免許まで免停になります。
原付が危険ということもあるでしょうが、初心者は免許の持ち点も少ないですし、
私も、そういう面で、原付を使ったバイトはお勧めできません。
個人的には「原付免許」と「普通免許」の違反を分けてほしいとは思っています。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車第一種免許を取った! - 原付も運転できるのでもっと上手になるた