cc_101658906 公開 2008-6-17 16:36:00

長距離トラック TRUCKの運転手さんになりたいんです。勉強しておいた方がいいこ

長距離トラック TRUCKの運転手さんになりたいんです。
勉強しておいた方がいいことってなにがありますか?
長距離トラック TRUCKの運転手になりたいと思っているのですが、なにが必要なのかよく分かりません。
MT車の免許のほかに何の免許を取っておくと役に立つでしょうか?
こんな知識も必要なんてものがあったらぜひ教えていただきたいです。

ame121312777 公開 2008-6-17 16:48:00

玉掛けの資格、小型特殊免許(フォークリフト免許)、牽引免許。
あと、体力はあればあるほど有利です。
一般的にトラックの運転手は楽だと思われていますが、2月でも汗だくになるほどの労働があります。
荷積み荷降ろし作業は時として過酷ですよ。

z33101058795 公開 2008-6-19 17:11:00

はい!気合ですwww
可能な限り質問者様が予想されてる最大限の勉強をしておけば少しの安心にも繋がります。

ですが、体力勝負な世界ですので気合と人情オススメです。

z33101058795 公開 2008-6-17 23:08:00

旦那が、やってます。ぶっちゃけキツイですよ。長距離運転手なんて時給に換算したら、コンビニのバイトより安いって言ってます。それだけ拘束時間が長いのです。走るだけじゃなくて、下ろしたり積んだりも全て自分でやります。パレット積みなら少しはラッキーですが、ばら積みとかだと最悪です。大型だとトラックを止められる所が限られていますので、そういう事も考えながら走らないとトイレや食事にも困ります。今後も原油高騰で運送会社もダメージを受け続けていくと思いますので(運賃が↓給料が↓)力のある会社を選んで下さいね!

z33101058795 公開 2008-6-17 21:09:00

今から免許を取るのかな?今からならば、MT車はもちろん取らないとダメで
最低でも中型免許は必要で、ゆくゆくは大型免許を取ってください。
他としては、フォークリフトの免許は役立ちますね。
玉掛けは、長距離をメインに考えれば有っても無くてもだね。
あと、勉強しとか無いといけないのは孤独感に打ち勝つ精神力です!
1度家を出れば3日~1週間は帰れないので、まともな生活は
おくれなくなるので(家族が出来れば家族も)大切な事ですよ。

z33101058795 公開 2008-6-17 17:03:00

僕は、免許と違う話を・・・
会社の情報も調べておいた方がいいですよ
長距離ドライバーは過酷な仕事です
給料・休日・昇給・賞与・保険・社員に対する扱いなど、調べられるだけ調べても損ではないでしょう
10年後、会社が存在するのか?までは分かりませんが・・・
会社が自分の人生を決めると言っても過言ではないので、慎重に選びましょう^^
ページ: [1]
全文を見る: 長距離トラック TRUCKの運転手さんになりたいんです。勉強しておいた方がいいこ