ple121801231 公開 2008-5-21 19:25:00

今普通二輪の免許を取ろうと自動車学校に通って二日目です(≧∀≦)三回

今普通二輪の免許を取ろうと自動車学校に通って二日目です(≧∀≦)
三回ほど技能教習を受けたのですが、走行中にギアを三段階に変えるのがうまくいきません。
教官さんが言うにはまずスピードを少し上げてアクセルを戻してクラッチを上げブレーキをかけながら三段階に上げるということですが、コツがつかめずエンスト?やガタンガタんって止まってしまってうまくいきません(_ _;)
あと恐怖心があり、20キロ以上を出せないでいます…

試験では40キロは出さなきゃいけないと聞いてかなり焦ってます…
コツなどありましたらお願いします。m(_ _)m
あとクラッチの意味など詳しく教えてくださると助かります…

小金沢 公開 2008-5-21 21:44:00

チェンジするときにブレーキは踏みません、おそらく教官の言葉を取り間違えていると思います。
おそらく速度に対する恐怖心から緊張しているのが全ての元凶だと思いますが、これは慣れるしかありません。
チェンジだけであれば、教官にお願いして、止まった状態で練習させて貰ってください。
おそらく丁寧にお願いすれば、しっかりと教えてくれると思いますよ。

緊張せずに楽しんでください。
ページ: [1]
全文を見る: 今普通二輪の免許を取ろうと自動車学校に通って二日目です(≧∀≦)三回