non12874174 公開 2008-4-17 19:07:00

オートマ限定免許取得に向けて頑張っている者です。場内のクランクでの

オートマ限定免許取得に向けて頑張っている者です。
場内のクランクでの脱輪が多いのですが、どうすればなくなりますか?

ras111347656 公開 2008-4-17 19:34:00

どのタイヤを脱輪しますか?
前輪をカーブ外側に外す→ハンドルを切るタイミングが遅いか、切る量が少ない。
後輪をカーブ内側に外す→「内輪差」に対する配慮が足りない。内側に寄らずに前輪をカーブ外側いっぱいに通すようにする
かもしれません。

ras111347656 公開 2008-4-18 00:39:00

脱輪するのが前輪、後輪によって違ってきます。タイヤが脱輪してしまうのは曲がっている位置が悪いことが多いです。
実際の道であれだけ狭い道はあっても通らないで避ける事が多いのですが実際のクランクになっている道は道の端っこ付近は壁が多いです。場内のクランクは見通しが良いですが、そこは壁が立っていると考えてやってみると良いでしょう。
例:左折から始まる場合
1、クランクに入る手前が左なら、クランクに入る前に道幅半分近くまで車の頭が行ってからハンドルを切っていき入って行きます。
2、その次が右折になっているので、曲がる前になるべく左側に車を寄せておく。(右側に寄せてると曲がりきれません。)
3、ゆっくり曲がっていき次は左折なので車をなるべく右側によせておく。(左側に寄せてると曲がりきれません。)
右折の場合はこの手順の左と右を入れ替えて下さい。
注意点としては
・クランクを曲がるときは曲がるほうの反対側になるべく車を寄せておく。
・曲がる道の半分くらいのとこまで車の頭がきたら曲がると曲がりやすい。
・曲がるときに余裕があれば曲がる方のサイドミラーを見て安全確認をできたらする。(巻き込み防止の確認)
注意点は上2つを注意しながらクランクは練習すれば脱輪は減ると思います。
ページ: [1]
全文を見る: オートマ限定免許取得に向けて頑張っている者です。場内のクランクでの