rui122012796 公開 2008-6-26 17:07:00

今日、誕生日で、16歳になったんですけど、バイクの免許とれますか?何型まで取

今日、誕生日で、16歳になったんですけど、バイクの免許とれますか?
何型まで取れるんですか?
幾ら掛かるんですか?
こんな、文の書き方でスイマセン(*_*)

tea112034722 公開 2008-6-27 00:08:00

普通自動二輪まで取得できます。つまり、400㏄までの中型車です。
取得できる免許を全部記載すれば、「原付、普通二輪(条件:小型二輪に限る)、普通二輪(条件:なし)」の免許種別があります。
二輪免許も、二種類あり「AT限定免許」「限定条件無し」があります。
限定条件無し免許は、ミッション車も運転でき、AT車も運転できると言う事です。
免許を取得するには、二輪教習所に通う方法と、飛び込み試験(一発試験)の二とおりがあります。
教習所は10万円くらいじゃないんですか?検定とかに落ちた時補習料は含んでないみたいですけど。
飛び込み試験は、学科試験、技能試験の二つを受験しないとだめです。
学科の一発合格はできても、技能一発合格は、まず無理ですね。
もし学生さんであれば、学校が免許取得できるかどうかですね。
停学、退学のリスクを背負って、また交通事故のリスクを背負ってまで免許を取得し、二輪に乗る必要があるのかです。
二輪は(四輪もそうですが)「事故=死」に結びつく可能性が非常に高いのです。だから学校も「3ない運動」とやらで二輪の免許取得、乗るのを禁止している訳です。
また、万が一事故をした場合、加害者になれば、その責任があるのです。自分でなんとかできる…では済まない事故(被害者の死亡)と言うことにも、対応できるかです。
親がなんとかしてくれる…ではすみませんよ。
そして、バイク=暴走族と言う、最低なレッテルを貼られてしまっているこの現状。。。
暴走で捕まるのは、若い子ばっかり。。。
若い子に楽しく、正しくバイクに乗って欲しいし、二輪が好きですから、このような事を書いてしまいました。(すいません)
参考になさってください。

pon111776965 公開 2008-6-27 03:00:00

中型まで取れます。
費用は、学科も受けないとなりませんので、20万弱かかります。

jag101578982 公開 2008-6-26 17:31:00

高校生ではないのですか?
法律では、16歳から、バイクの免許、どれも取れますが、
校則では、どうなっていますか??
ちなみに私の高校は、許可が必要でしたし、簡単に許可してもらえませんし、自動車学校と
高校が連絡を取っているので、勝手に入学できませんでしたよ。

tea112034722 公開 2008-6-26 17:12:00

バイクの免許はとれますよ。
普通まで大丈夫だと思います。
教習所に通うなら10万はみとかないといけないでしょう。
今はそれ以上するかもしれません。
直接試験場でとることも出来ます。
費用は安くつきますが、1回では無理です。
回数勝負ですね。
まずは原付から取得したらどうですか?
直接試験場でとれますよ。学科は勉強して下さい。
問題集は売っていますから。
交付まで合わせても1万円でおつりが来ると思います。
頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 今日、誕生日で、16歳になったんですけど、バイクの免許とれますか?何型まで取