半年以上経っているのですが、行政処分の通知が来ません・・・
半年以上経っているのですが、行政処分の通知が来ません・・・昨年の11月に人身事故(全治5日)を起こしてしまい、今までの違反の累計点数からしても免停は確実なのですが
半年以上経った今でも行政処分の通知が来ないのですが、このままおとがめ無しなんて事はあるのでしょうか?
その時の警察の方からは今年の1~2月の間に通知が来ると言ってたのですが・・・最近免許の更新の案内はきていたののですが・・・ どなたか詳しいかた教えて頂けないでしょうか? 物件扱いで処理されたのであれば、基本的に点数は付きません。(事故調書は作るが切符は切らない場合がほとんどのため)
人身扱いですと、送検され、罪が確定してから、行政処分(減点)の対象になります。
実は、全治14日以下の診断された場合は、微罪処理に該当する場合があり、運がよければ送検されません。
※送検されても、起訴猶予か不起訴処分となることがほとんどです
さらに言うと、罪が確定しなくとも行政処分対象となる場合もあります。
ただし、これは反則切符を切った場合です。
事故の取調べ時に事故の調書とは別に青切符を切られてサインしたでしょうか?
(よくあるのが「安全運転義務違反」)
もし、青切符が切られていなくて、自動車運転傷害罪で有罪が確定していないのであれば、行政処分は行われていません。 答は…「免許の更新連絡書にあり」です。
その文中に「講習区分」と「違反内容」が明示されています。この違反内容ですから講習はこの区分に該当します、との説明があるはずなのですが。
そこに今回の「人身事故」はどのような評価があるのでしょうか。
処分の通知が来ないのは①「点数が基準以下で留まっている」か②「事故の書類送致が遅れている」ことが考えられます。
①の要因には
過去の違反累積点が「2年無違反」あるいは「1年無違反」で累積されていなかった。
人身事故でも相手の過失が大きく付加点が付かなかった。
クリーピング現象等による低速度走行中の追突事故で、負傷が1週間以下であった。
(相手に過失はないが、付加点なしの可能性あり)
事故日から一度失効しており、再取得後の保留処分のうち「みなす処分」になっていた。
(または、事後停止であったが、処分期間が経過していたので「みなす処分」となった)
②については
相手方が診断書を提出していない。または「被害者調書」に応じていない。
等々が考えられますが、今一度「更新連絡書」をご確認ください。 全治5日は人身事故の対象にはならなかったと思います。確か一週間以上だったような気がします。免許センターで情報照会してもらうのが確実にわかると思いますよ。多分大丈夫だとは思いますが。 その時の過失割合は、あなたの方が大きかったですか?
もしあなたの方が大きければ、違反点数3点、あなたの方が小さければ違反点数2点です。
その点数とそれまでの違反点数の累積が6点以上でなければ、行政処分はありません。
ただし、過去1年以内に免停が無いことを前提にしています。 業務上過失傷害は確か-6点で一発免停だったと思いますよ。
国は案内を送ったが郵送事故で届かなかったとか? 運転免許センターに、問い合わせてみては如何ですか?
累積点数など調べれば現状を確認できます。
ギリギリでセーフだったのかな!?
免許センターに問い合わせるのがベストですよ^^
ページ:
[1]