yhy101750289 公開 2008-5-26 20:55:00

自動車学校について今年の夏休みに自動車の免許をとる予定なんですが、自動車学

自動車学校について
今年の夏休みに自動車の免許をとる予定なんですが、自動車学校の方は1ヶ月~1ヶ月半でとることができると言ってました。
そこで質問なんですがこの期間の間は、1日何時間くらいの講義あるいは実習を受ければいいのでしょうか?教えて下さい。

iso101030405 公開 2008-5-27 02:16:00

1日の教習時間はまちまちだと思いますが、免許が何もなくて普通車の免許を取る場合、学科26時間、乗車34時間(AT限定だと31時間)が規定時間です。
プラス原付教習等がありますので、もう少し時間は必要ですが。
ちなみに、学科は1日何時間でも受けられますが、乗車は1段階だと1日2時間まで、2段階だと3時間までと決まっています。

iso101030405 公開 2008-5-26 22:20:00

講義は高校並みですが、実習(=実車に乗る教習)は1日2時間が限度と聞きます。ですから1週間にフル出場で14回の教習が上限でしょうね。実際は車校の定休日や試験日や教官の休みやなんかで狂いますでしょうがね。
とにかく頑張って下さい。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車学校について今年の夏休みに自動車の免許をとる予定なんですが、自動車学