dai121360475 公開 2008-3-9 16:35:00

今度、来月から車の免許を取る為に教習所に通うことになったのですが、一応

今度、来月から車の免許を取る為に教習所に通うことになったのですが、一応、MTで短期コースで申し込みましたが、何分、初めてなもので、いささか不安です。
仕事もありますが、週5日は頑張って通いたいと思ってます。一概には言えないと思いますが、MTだと順当に行けばどのくらいでとれますか…?やはりMTは難しかったですか…?

tsu12332867 公開 2008-3-9 18:27:00

バイクの運転歴はありますか?(マニュアル式 ギアチェンジするタイプです)
あれば、ギアを変えるタイミングとかが分かるので短期でも
大丈夫かと思いますが全く運転が初めてだと、慣れるまで大変だと思う・・・。
延長も考えていた方が良いかも・・

hiy111409448 公開 2008-3-11 13:35:00

私は独身の時は親に禁止されて免許とれませんでしたが、結婚してから10年ぐらい前に車の免許を取りに行きました。
年もそこそこだったので、長くがかることを覚悟していましたが、1段階最初のクラッチとギアの操作でパニクって補習2回。
MT操作に慣れてしまえば、あとはスムーズに行きました。
仮免取った後は、だんなの車に「仮免許練習中」貼って路上乗り回して買い物行ったりしていました。
学校の教官より厳しいので、いい練習になりました。
学科も実技も一発合格でしたが、周りの若い子は学科でことごとく落ちていました。
何で、勉強しないんだろう?って疑問感じました……もったいないですよね。
4年前には二輪の免許も普通、大型と取りましたが、こちらも実技中バイクを倒しまくったわりに補習ゼロ、一発合格でした。
私は主人がAT嫌いなのもあってMT取りましたが、慣れれば全く難しくないですよ……
車もバイクも運転してる、自分が操っているって感じがするのはやっぱりMTです。

sup12954776 公開 2008-3-9 22:47:00

私は、働きながら通っていたので、
3ヶ月で取得できました。
私は、クラッチに慣れるまでが大変で、
はじめの頃は、エンストしまくりでした。
コース内はともかく、路上でやるとすごく焦ると思います。
教官になんやかんや言われるかもしれませんが、
落ち着いてやれば、なんとかなるもんでしたよ。
学科もちゃんと勉強すれば、引っ掛け問題とかありますが、
すらすら解けるようになりますよ。
がんばってください。
ページ: [1]
全文を見る: 今度、来月から車の免許を取る為に教習所に通うことになったのですが、一応