夫の弟は20代の頃から14年間も自動車教習所へ通っているのに、未だに(普通
夫の弟は20代の頃から14年間も自動車教習所へ通っているのに、未だに(普通自動車一種)免許がとれません。色々と(お義母さんが代わりに)いいわけをしていますが、義弟は運動神経は鈍い方です。
もし、義弟が免許をとったら、事故を起こす確率が高いので、私はいい加減に諦めた方がいいと思います。
世の中には車の運転だけは苦手と言う人もいる様です。義弟ももしかしたら、そうなのかも知れません。
それでも、義弟と義母は免許をとる事に執着しています。
この2人は、「事故を起こす危険」という先の予想がつかないのでしょうか? そこまでしてとれないのなら、何か運転に不向きな要素があるはず。
取得はあきらめた方が自分の為、世の中の為、だと思います。 男で免許がないというのもちょっとカッコ悪いというのが(弟さんの心の)どこかにあるんじゃないかな。。
それにしても14年はすごいですね。。5年くらいの話は聞きますが。
運動神経は関係ないですね。わたしも相当鈍いですが取れましたので。。運転でダメな場合は空間認識力とか注意力、距離感とかが足りなかったり、ズレテいたりするんじゃないかな?筆記の方なら記憶力と(運)ですね。
運転でダメだと今後も最終的に取れないような気もします。でも頑張ってほしい気もします。 そうとうですね
すごすぎる
ここまで来たら取れるまでがんばってほしい
でも運転はしないで欲しい
ページ:
[1]