免許の更新 - 今月16日までに、免許の更新をしなければなりません。(初め
免許の更新今月16日までに、免許の更新をしなければなりません。(初めての更新です)
免許センターが遠いので、警察署で手続きをして、教習所で講習を聞こうと思っていたのですが、友人から「教習所で講習を毎日やってるわけじゃないからね。16日まで講習なかったら意味ないじゃん」と言われました。確かにその通りです。
そこで質問なのですが、平均してどのくらいの周期で毎月いつ頃初回講習をやってるものなのでしょうか?(教習所に問い合わせましたが、電話に出てもらえませんでした)補足これまでのご回答ありがとうございます。 私の住んでいる地域(栃木県)は、教習所で講習を受けるようになっています。はがきには、「後日、指定された期間内に県内の自動車学校か免許センターで受講」と書いてあります。 初めての更新は警察では出来ないですよ。
初回講習は免許センターでしか出来ないはずです。
警察で更新できるのは優良更新だけです。
免許センターではほぼ毎日やっていますが、各県によって定休日もあるので事前にHPでお調べください。 ↑
その他ってとこに書いてあるじゃない。 本当にそんなことが書いてあるのですか?
栃木県警のHPにはそんなこと書いてありませんよ
http://www.pref.tochigi.jp/keisatu/tetuzuki/unten-kousin.html
まさか、からかっていませんよね?
本当にはがきに書いてあることを理解できていないみたいです
↓質問者に問題あるだけでなく、自分で探しもしないでチャチャだけ入れるやつがいますね 初回の更新って試験場に行くんじゃなかったっけ? 警察署に行って更新の手続きをすると違反暦がある場合
『~日に~で講習を受けてください』
と指定されます。
なので自分で好きな日を選べるワケではありません。
大体警察署に行った行った曜日と同じ曜日を指定される事が多いです。
その日が都合が悪い場合その旨を伝えると
『その場合~日までに~に行ってください』
と改めて指定されます。
その期間は警察署で免許証の裏面に
『~日まで免許更新中』
とスタンプを押されますので更新期間が若干延長されますので大丈夫ですよ^^
ただし警察署に行く日が更新日を過ぎてしまっている場合は海外に行っていたとか特殊な事情が無い限り失効してしまいますので気を付けてください^^; 都道府県によって、更新の仕方が違うのかな?
東京都の場合、初心運転者は、運転免許試験場でしか手続きできないみたいですよ。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin00.htm
お住いの都道府県の警察ホームページで確認してみてください。
ページ:
[1]