ゴールド免許。無事故・無違反なら、ゴールド免許ですが、全然運
ゴールド免許。無事故・無違反なら、
ゴールド免許ですが、
全然運転しなくて、
無事故・無違反でもゴールド免許はおかしいだろ。
運転の仕方忘れててもゴールド免許になるだろ。
だから、ちゃんと運転できるかチェックしてからじゃないといけないと思います。
どうですか >ちゃんと運転できるかチェックしてからじゃないといけないと思います。
確かに不条理は感じますが・・・
免許証更新が面倒くさくなりそうなので、今のルールで良いです。 ゴールド免許は、ペーパードライバーの負担軽減の措置でしょ。
もちろん、本当の優良ドライバーも多いですけど。
とはいえ、教習車でしかMT車は運転したことが無い私は、AT車はともかく、MTは運転できる自信が無い。 おかしくないです。
違反と事故を防ぐ最高の手段は乗らないことです。
だから、免許あるのに乗らない人もゴールド免許で良いです。
腕を考えるなら、免許取得後に段位制度でももうけるとよいですね。
日本人は無意味な資格が大好きだから、教習所は少子化を補ってもうかります。 ゴールド免許って別に「運転がうまいから」という理由でもらえるものではありません。あくまでも「警察で事故件数にカウントする事故を起こしていないAND違反行為をしても警察に検挙されなかった」という運転者(免許保持者)が対象になるだけのことです。警察の手を煩わせなかった語法日のようなものです。
文句を言うなら、それで割引きを採用する保険会社等ですね。 ようは、免許書き換えに行くのが面倒なのと、お金がかかるからかな?
お金に関しては高すぎるな、まじ ぼったくりに値する。
でも、よく運転する人はマメに視力を測ったり、講習聞いたほうがいいかもしれない。
知識が無くて問題が理解できなかったり、視力低下を知らずに事故を起こしたりね^^
ただ、書き換えも、どこでも土日でもできるようにしなきゃだめだね。
警察天下りの皆さん、考えてね。 道路交通法に違反していないから、ゴールド免許。運転の上手下手は関係ないですね。
それで保険料が安くなっても、運転して事故ればゴールド免許じゃなくなる。不公平とは言えないでしょう。
質問の意図が分かりません。
追:あなたが言っているのは、窃盗(万引き)の常習犯が、身体障害者が走って逃げれないから善良な市民ヅラしてるのはおかしいだろう、というのと同じです。ゴールド免許が当たり前。そうじゃない方がおかしいんですよ。
道交法も、窃盗や傷害事件を裁く「法律」なのだという意識がありますか?あなたのような人が、軽い気持ちで飲酒運転などするのです。あなたが、というのじゃなく、あなたのように考える人がね。
ページ:
[1]