kow12890740 公開 2007-6-19 01:21:00

免許を更新する前に新しい免許を取ったら? - 原付の免許を持っているの

免許を更新する前に新しい免許を取ったら?
原付の免許を持っているのですが、もう少ししたら
普通免許も取れる年になります。
免許の更新の時は、前の免許証は穴を開けてもらって
自分で持ってられるんですよね?
もし原付の免許の更新までに
普通免許を取ったら原付の免許証は免許センターで
破棄されてしまうのでしょうか?
この原付の免許証には思い入れがあって
手放したくないんです。
県によっても違いますか?
私は埼玉に住んでいます。

lok101053380 公開 2007-6-19 18:56:00

更新の時には古い免許証は穴を開けて裏に「失効」というスタンプを押した上でもらうことができますが、
新しい免許を取得して新たに交付を受ける時には元の免許証をもらうことはできません。
これは取得免許の表記が古いままであっても免許証自体は有効なままだからであり、
免許センターでも元の免許証は返却できないという説明がありました。
余談ですが私は6年前の更新の時に元の免許証を穴をあけてもらった上でもらったことがあります。
この時は免許証のサイズが変わった頃であり、古いサイズの免許証を記念みたいな感じで持っていたかったからでした。
ちなみに私のは新潟県でのケースです。

j_h1213518 公開 2007-6-20 06:41:00

更新の時は1ヶ月以内に有効期限が来て使用できなくなりますが
併記免許をとったときは以前の免許は有効期限が来ていません
また、新しく発行される免許は以前の免許と同じ有効期限ではありません
その日から3年もしくは5年後の誕生日です
運転できる種類も違います
不正使用を避けるため交換発行になります

qwe11868503 公開 2007-6-19 18:03:00

東京都では更新時に穴をあけて返されます。
穴をあけるのは無効の意味だそうです。
私は今までの全歴代の免許を持って居ます。(更新のみですが。)
但し、返されるのは更新時だけの様ですので、
一度窓口でご相談されては如何でしょうか?
(ちなみに無効スタンプも押されないですし、
返してと申し出もしないのに返されました。)
地域によって扱いは異なる様です。

qwe11868503 公開 2007-6-19 02:04:00

免許の更新ではありませんから、基本的には穴あきでは帰ってきません。
新たに免許を、更新じゃなく取得するのですから、 かえって来ません
千葉県では、更新のときには、かえってきました、大阪のときも更新のときは帰ってきましたが、
兵庫県では、
免許を新しく取得したとき(大型バイク)には、穴あきでは返してもらえませんでした。 
ですから、だめもとで 最初に確認してはいかがですか、
あっ早々 高崎とか大宮の知り合いは穴あき持ってたけど・・・・・・?埼玉じゃないのかな?

j_h1213518 公開 2007-6-19 01:50:00

普通運転免許証になるので、古い免許証はいただけるのでは?
東京では、数年前まで、更新済みの免許証は四隅に穴あきの状態で一緒に返還してくれていましたが最近は処分が常識なのでしょうか?
しつこく申し出れば新しいのと一緒に返還してくれると思います。

qwe11868503 公開 2007-6-19 01:39:00

更新時と同じで、申し出をすれば古い免許証は穴あきで返却してもらえるでしょう。
古い免許証と、新しい免許証は交換になるので、更新時と同じような手続きになります。

なお、基本的に古い免許証は、こちらからの申し出が無いと回収されちゃいますので、忘れないように。
(申し出をすると、古い免許証を穴あきですが返却してもらえるって話、よくご存知ですね。殆どの人は知らない情報ですよ。)
ページ: [1]
全文を見る: 免許を更新する前に新しい免許を取ったら? - 原付の免許を持っているの