運転免許証の更新について質問です。免許を取得して初めての更新をしに免許センター
運転免許証の更新について質問です。免許を取得して初めての更新をしに免許センターへ行きます、
どんな更新手続きをするのか わかりませんが・・・。
受付時間が8:30~11:00と13:00~14;30です。
例えば9:00頃に更新手続きを終わらせたら、
その後、120分の講習があると思うのですが、
それは何時くらいから行われるのでしょうか?
受付時間終了の11:00まで待機して、
その後に行われるのでしょうか?
ちなみに私は教習所以来、運転はしていないので、
無事故無違反です。 更新手続きは窓口でお金を払って手続きを行い、視力検査を受け、写真撮影を行って、講習を受け、
新たな免許証を受け取って終了になります。
講習の内容はほとんどが交通安全教育のビデオを見ることに費やされますが、
どうもこれは事務処理を行う為の時間稼ぎのようですね。
(場合によっては事務処理が早く終わると講習が途中で打ち切られることもあるようです)
ちなみに
>受付時間終了の11:00まで待機して、その後に行われるのでしょうか?
完全に受付終了時間まで待機というわけではなく時間差で講習が開始されるようですが、
その時間の区切りに対しての受付のタイミングもあるようなので、
受付時間によっては長めに待機することになる場合もあるようですね。 講習は人数が揃い次第順次行われます。
ですから、待ち時間はそんなには無いですよ。
(タイミングが悪けりゃ、待たされますけどね。)
ちなみに初回講習は無事故無違反でも2時間コースです。 11:00まで待つことはないです。
1時間おき位に別の教室で時間差でどんどん進んでいきます(免許センターの地域で違うのかもしれませんが)
8:00頃に並んでいれば、午前中に終わらせることが可能かと思いますが、受付時間が遅くなると午後の部に回されることもありますのでご注意ください。
更新手続きは、お金を払って書類を出して視力検査をして、写真を撮って、講習を受けビデオを見て新しい免許を受け取る。です。 更新手続きが終了した人から教室に入り、決められた時間に
講習が開始されます。(それは現地に行かないとわかりません。)
教室がいくつもあるので、時間差で何講義か行われていたと
思います。
なので、11時まで待機、ではありません ^^
ページ:
[1]